仕事内容
★月11回出勤
★勤続奨励金15万円(入社後半年ごとに5万円×3回支給)
★月5000円!家具家電付きの単身女子寮
★休憩室・仮眠室・シャワー室完備
中部国際空港セントレアにて、各種セキュリティ業務をお願いします。
セキュリティといっても危険はなく、施設に出入りする人の確認、異常がないかの見回り、落し物の有無の確認などがメイン。一般の人では入れない空港の裏側を見られるのもこのお仕事のやりがいです。
《まずはここからスタート!》
■貨物地区ゲートでの訪問者対応
「貨物地区」に来られたお客様の立ち入り許可証の確認・発行をし、入退場を管理します。ビルや学校の警備業務のようなイメージです。
入社後は、貨物地区ゲートでの訪問者対応と並行して、セキュリティに関する国家資格を取得していただきます。受験料は会社が全額負担!あらかじめ資格取得に向けた研修も実施します。
資格取得により、さらに幅い空港内での業務に携わることができます。
《資格取得後はこんな業務も!》
■保安検査
旅客エリアの保安検査場にて、空港従業員や業者の方への手荷物等の検査を行います。コロナ前の賑わいに戻りつつある今、保安検査業務のニーズは拡大しています!
■国際線搭乗口でのパスポートチェック
パスポートや搭乗券の名前と顔写真などを照らし合わせ、本人確認を行います。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
9:00~翌日9:00までの勤務の場合、8時間が休憩、そのうち4時間が仮眠時間です。コンビニ直結の休憩室やきれいなシャワールームを完備。ベッド完備の仮眠室もあるので、ゆっくり休んでリフレッシュできます。
仕事の魅力
勤務明けの日は「明け休み」なので、週に2回連休が取れます。同じ部署で働く担当がシフト調整をするので、融通を通しやすいことも魅力です。
【シフト例】 ○=勤務 明=明け休み 休=休日
月 火 水 木 金 土 日
○─明─休─○─明─休─〇
▲こちらの例では、月曜の9時~火曜日の9時まで勤務。火曜日の9時~(明け休み)と水曜日が丸一日お休みとなります。
社員寮への入居が可能です。空港の近くに住みながらどんどん貯金ができます!意外とお金のかかる、生活に必要な家電は全て揃っているので、身一つで住めるのも魅力。浮いたお金は、自分の好きなことに使えます。
◆1K/6帖
◆バス・トイレ別/家具・家電つき(バスタブ&ガスコンロ)/テレビ付きインターフォン
◆家賃月5000円!Wi-Fi月3000円
◆駐車場1台分無料
◆最寄り駅は名鉄河和線「河和駅」/勤務地まで車で30~40分
アピールポイント
せっかく勉強しようと思っても、活かす場面がないと勉強に身が入らないもの。日本語のみでOKですが、お客様の対応に英語や中国語などを活かせる機会もあります。
教育制度について▼入社後:座学研修(3日間)
救急救命や落し物に関する手続きなど、セキュリティ業務の基礎知識を学びます。
▼OJT研修(1カ月)
現場にて、先輩によるOJTで仕事の流れを学びます。
▼配属
できる業務から少しずつおまかせ。業務中も先輩がしっかりフォローします!
半年に1度、社内研修も実施しています。
国家資格の「施設警備業務検定」「空港保安警備業務検定」が必要な業務があります。受験を希望する場合は1カ月ほど勉強し、入社4カ月以内での受験・合格を目指します。講習や宿泊費など資格取得にかかる費用は、会社が全額負担するうえ、専任講師のサポートもあります!
女性管理職について女性スタッフの取りまとめを行っている女性リーダーが在籍しています。ロッカーや休憩室など、女性同士だからこそわかる環境整備についても要望をくみ取ってくれる方なので、女性も働きやすい環境が整っています。