仕事内容
ダイバーシティ・ハラスメントのない職場づくりを推進する財団法人での経理業務
◎在宅勤務制度・フルフレックス制度あり・えるぼし取得
◎落ち着いた年齢層のスタッフが中心となって活躍中!定着率90%以上
文京区本郷にある財団法人内での日次処理がメイン業務です。
また、データ管理といった事務業務も一部お任せ。
ご経験にもよりますが、ゆくゆくは決算業務など幅広く経理の経験を積むことや、
より事業運営に近いお仕事へのチャレンジもできます。
≪具体的には≫
●日次処理(経理システムへの入力、謝金支払、請求書(支払明細書)の発行など)
●月次処理(入金管理、売上/仕入の締めと確認、月次報告書の作成など)
●決算業務(決算仕訳など)
●その他事務業務
マニュアルもご用意していますが、
基本的には先輩がOJTで業務をお教えします。
穏やかなメンバーが集まる職場ですのでご安心ください!
≪働き方について≫
財団の基幹システムに家からでもアクセスできる環境を整えており、
繁忙期以外は半分ほどリモートワークが可能です。
また、フルフレックス制度も導入しているため、
「今日は○時から働こう」と自分でスケジュールを決められることも
働きやすさと高い定着率につながっています。
仕事の魅力
勤務先は、ハラスメントのない職場づくり支援やダイバーシティ推進を行う財団。企業の社員が安心して働ける職場をつくることで、一人ひとりが輝いて能力を発揮できる。そう信じて30年以上活動を続けています。
社会を変えていきたいと活動する財団の事務として、やりがいを実感しながら働けます。
財団にはキャリア採用のメンバーが集まっており、その多くが40代、50代から参画。
「育児が落ちついたのでもう一度働きたい」
「スキルを活かしながら、働き方を変えたい」
「財団の活動内容に共感した」
といった理由で働き始めるケースが多いです。
基本的にはみな社会人歴の長い“大人の集団”。働き方をとやかく言われることはなく、自分のペースで落ち着いて働くことができます。
そのため、再雇用含めて65歳まで勤めるスタッフが多く、定着率は90%以上!腰を据えて働きたい方にぴったりの職場です。
アピールポイント
1年ほどかけて、前任の経理業務を引き継いでいきます。OJTでサポートしますのでご安心ください。
資格取得支援制度について◎スタッフのスキルアップを応援!
…………
○外部研修の受講料、資格試験の受験料などは財団負担あり
○業務に親和性があれば、勉強時間も業務時間にカウント
これまでにキャリアコンサルタントや産業カウンセラーの資格を取得したスタッフがいます。また、「簿記1級にチャレンジしたい」といった希望があれば、研修などで資格取得をサポートすることも可能です!
◎財団全体の約9割が女性
…………
性別や年齢に関係なく、貢献度に応じてしっかり評価します。年初に、(1)重点取り組み目標 (2)取り組み姿勢・プロセス項目を上長と決定。それをもとに中間・期末面談を行い、昇給・昇級・賞与に反映していく仕組みです。