仕事内容
*着物やマナーについて学び、ワンランク上の大人を目指しませんか?
*着物の社員割引(3割引き)もご用意しています!
*接客経験がある方は歓迎。一人ひとりにじっくり時間をかけて接客することができます。
「このデザインなら、将来娘も着られるかしら」「持っている着物に合う帯が欲しいのだけれど、どういうものがいいのかな」など、様々なお客様へ商品を紹介・販売しながら、着物の魅力を伝えます。これまでには、「帯の柄が素敵だから、この生地で袴を作ってほしい」というオーダーを受けたことも!
≪具体的なお仕事内容≫
◆着物の提案・接客
◆イベントの開催・運営
◆商品発送
◆仕入れチェック など
◇心ゆくまで接客を楽しめます
紹介する商品は、着物や帯だけではありません。髪飾りや草履、バッグなどの小物も含め、トータルコーディネートをご提案します。「この帯の方がこの着物に合いそう!」など、お客様と一緒にこだわりながら、時間を気にせずゆったりと接客できます。
仕事の魅力
少し前、お店の周りで少し入りづらそうにしていた男性がいました。
「お着物、ご興味おありですか?」と声をかけたら「実は、第二の人生を和服で過ごしたいと思っていて…」とのこと。
どういうお着物に憧れがあるか、好みの色はどういう系統かなど、様々な会話を重ね、シンプルながらも光沢のある生地で仕立てられた袷を紹介しました。するととても気に入ってくださり、その後はよくお店に来ていただけるようになりました。
自分の提案や着付けで、お客様自身が和服の魅力を再発見したり、着姿を気に入っていただけたりと、とても喜んでもらえるため、毎日やりがいを感じながら働けています。
着物の世界に足を踏み入れて以来、織物や生地などを生産している方々と話す機会が増えました。そこで知ったのは、生産者の努力や、その素晴らしい技術を継承することの難しさ。着物を着る人がかなり少なくなっている現在、需要が減るに伴って、伝統工芸の後継者も減っています。
ですが、「着物を着る人が増えれば、自然とその伝統産業の価値をあげることができる。」そう考え、イベントを開催したり、自由な発想で着物のオシャレを提案したりと工夫をしてきました。僕自身もお客様に直接着物の魅力を伝えたいという想いから、普段は店舗で仕事をしています。
その甲斐あってか、最近はお若いお客様や男性のお客様も増えてきました。今後ももっと多くのお客様に着物の魅力を知ってもらいたいと考えています。
アピールポイント
着物の種類や用語など、専門知識をイチからお教えします。
また、マナーなども丁寧にレクチャーしますので、品のあるワンランク上の大人を目指せます♪