仕事内容
*安定の大手企業グループで事務のお仕事♪
*フレックス&土日休&年休125日以上でオフも充実♪
*ユニット内で協力し合い、無理なく働ける職場環境♪
*東京本社は移転してばかりのキレイなオフィス♪
グループ会社および関係会社を支援するバックオフィス業務(事務サービス)全般を担当します。
《ユニット単位で協力しあいながら》
現場では業務ごとにグループ・チームを構成し、ユニット内で連携しながら業務を行っています。
一人に業務が集中しすぎない体制を整えていますので、過度な負担がかからない環境でお仕事することができます。
《こんなお仕事をお任せします》
◎契約書の作成(製品、サービスのご購入・ご利用時の書類)
◎契約条件の確認(書類の精査や専用システムへの登録)
◎お客様が使用した複合機やプリンタの枚数確認
◎各種電話・メール対応
◎請求書の作成や発送
◎お問い合わせ対応など、営業のサポート業務
◎代金回収に関わるサポート業務
◎基幹システムへの各種データ登録
※上記は「事務サービス部」全体で担っている業務を網羅したものであり、1ユニットで上記業務のすべてを行うわけではありません。
いずれかのユニットに配属となり、上記業務の一部をお任せします。
一日の仕事の流れ
《事務職Aさんのある1日》
08:45…出社
09:00…朝礼
午 前…電話・メール対応/書類作業/契約のシステム登録など
11:50…お昼休み(12:50まで)
午 後…複合機関連のシステム登録/営業・お客様への書類発送など
17:45…終業(夜は友人とお食事へ♪)
仕事の魅力
事務サービス部のスタッフは、既存の業務フロー・ルールにとらわれず、「こうすればもっと処理が早くなる」「こんなチェック方法にすれば間違いが減る」といったように、部内で積極的に意見交換をしながら、より良い方法を取り入れています。
優秀事例の表彰やコンテストなど、貢献度を称える場も多数用意していますので、ぜひ意欲的に取り組んでいってくださいね。
★無期雇用制度あり(パートナー社員限定)
最長5年迄の有期雇用契約から定年(60歳)までの無期雇用契約への切り替え制度あり
→これまでに90名以上の方が無期契約社員になっています!
★正社員登用制度あり
→これまでに約80名の方が正社員へとキャリアアップ!
※無期雇用制度・正社員登用制度ともに、評価を基にした部門推薦制です。
《現在の契約社員の内訳》
期間契約社員:約60%
無期契約社員:約40%
※1月時点の育休取得者の約40%は無期雇用従業員
※無期契約社員に切り替え後、7年目を迎えているスタッフもいます。
アピールポイント
▼入社時基礎教育(10日間)
eラーニングで「会社基礎知識」「配属先の役割」「業務の流れ」「各種設定作業」を習得します。
▼配属先のOJT研修
教育担当の先輩社員が中心となり、教育スケジュールに沿って具体的な業務の習得をサポートします。
※半年程度をかけてひと通りの業務を覚えていただくイメージです。