仕事内容
★ICT活用で残業ほぼなし&持ち帰り仕事なし
★手厚い借り上げ社宅制度8.2万円~で、好スタートができる
保育園勤務期間中は借り上げ社宅のご用意あり!
★ワンフロア保育で職員同士の連携、サポート体制も充実
現在、児童発達支援施設を開設予定です。
あなたには新しい施設の児童発達支援管理責任者をお任せします。
開設までは0歳児~5歳児までに分けられているクラスの担当として、
保育業務全般をお任せします。
<当園の特徴>
★こどもがまんなか
こどもの興味関心にあわせ、「やってみたい」という気持ちを
尊重し、日々の生活の中でこどものつぶやきからヒントを得て
保育の活動に取り入れ、常にこどもを中心に考えることを大切にしています。
こどもたちの好奇心と行動力をはぐくめるように、
外部の専門講師をお招きして「造形活動」や「体操」に取り組んでいます。
★ICTを活用し、保育士の負担を軽減
保育士向けのオンラインを利用した学習環境や、
事務作業を手書きからタブレット端末に移行するなど、
業務効率化にも注力しています。
削減できた時間をこどもたちとの時間にしっかり充てて、
向き合うことができる環境です◎
※残業も月2.6時間程度とほとんどありません!
★☆★1日の働き方をご紹介★☆★
【7:00】順次登園
【9:00】朝の集まり
【9:30】午前の活動 散歩、室内遊び
【10:50/11:15】離乳食・昼食
【12:00】午睡
【15:00】おやつ
【16:00】順次降園・自由遊び
【18:00】延長・補食
※園によって時間は前後します
仕事の魅力
基本的にワンフロア保育×複数人の保育士でクラスを担当するため、職員同士で連携を取りながら業務を進めることができます。園児の体調不良の時には周りの職員間で声を掛け合い、役割を分担して対応するなど、困ったときにお互い助け合える環境です。互いにサポートし合う風土があるので、未経験の方でも安心です◎また、定期的に園長や保育士で集まって打ち合わせを行う時間を作っている為、保育でのアイデアを気軽に話すことができます。
POINT02 あなたの経験を活かした施設作りができます!当法人では各園が裁量を持って、地域交流や子育て支援イベントを行っています。そのため、開設予定の児童発達支援施設でも「こういったイベントを行いたい」といった意見は大歓迎です!もちろん、イベント以外の取り組みにもこれまでの経験を活かして、施設の中心として活躍できます。法人として、初めての事業ということもあり、本部も丁寧にフォローしていくので、ブランクがある方も安心してください◎