スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社 学習調査エデュフロント《東京書籍グループ》 【学力調査スタッフ】日本の教育に貢献するシステム開発☆の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社 学習調査エデュフロント《東京書籍グループ》が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社 学習調査エデュフロント《東京書籍グループ》

  • 【学力調査スタッフ】日本の教育に貢献するシステム開発☆

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

日本中の子どもたちのための“開発”のお仕事をご紹介☆
「東京書籍」と協働でのお仕事!

エンジニアの皆さん、少し変わった開発のお仕事に挑戦してみませんか?

私たちの仕事は、日本中の子どもたちの学力や体力、進路適性等を調査・分析するシステム作り。

私たちの目的は、“開発”ではなくて、
子どもたちが楽しみながら役立てることができる資料を作ること、
子どもたちの学力が上がること、
日本の教育に貢献すること。

あなたの技術を活かしてできる、
エンジニアとは一味違う、開発のお仕事です。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

東京書籍と協働で、日本中の小、中、高生に実施している学力調査や体力調査、進路適性診断。その結果を処理するためのシステム開発、出力帳票の検証、発送管理などをお任せします。

《仕事のフロー》

◇◆教育委員会や学校の先生と打ち合わせ◆◇

「どんな風に学校別、市町村別の結果を出そうか?」を各県の教育委員会や学校の先生と、直接打ち合わせをします。
「どうしたら子どもが楽しみながら理解できるものを作れるか」を考えながら資料作成の提案をするので、クリエイティブな力も必要です。

  ▼

◇◆社内で東京書籍と打ち合わせ◆◇

親会社の東京書籍と協働作業となるので、教育委員会との打ち合わせをもとに、東京書籍の開発部と話し合いをします。
オフィスも東京書籍と一緒。教科書業界では最大手の東京書籍と協働でお仕事ができるのも、当社で働く大きな魅力の一つ!

  ▼

◇◆システム開発◆◇

ExcelやAccessを使って、調査の結果を処理する仕組みを作ります。
●全国の小、中、高で実施される学力診断テスト
●全国の小、中で実施される体力診断テスト
●進路適性診断テスト
●学力との関連を調べるアンケート調査

全国から集められてきたテストの解答用紙やアンケートの結果を電子化→集計・分析→資料の送付までを担います。
★都道府県や市区町村が新しいテストを実施する度に、新しいシステムを作る必要があるため、1ヶ月で一つ、早いときは2週間で一つのシステムを開発します。

  ▼

◇◆結果資料を発送、管理◆◇

個人成績表・学校全体/クラス別・市町村別に結果資料を学校に発送するところまでが私たちの仕事。
「システムを開発して終わり」ではなく、提案から結果を紙や電子データにして学校に納めるところまで一貫して手がけられるのが、このお仕事の面白いところ。
また、自分の作った製作物が、実際に現場で使われるというのもこの仕事の醍醐味です。

◇◆これからエンジニアを始める方へ◆◇

私たちの行っている開発は、日本の教育に貢献するとっても大規模なもの。
都道府県や市区町村が新しいテストを実施する度にシステムもどんどん新しいものに切り替わるので、運用というよりも開発がメインになります。
といっても、使うのはExcelやAccess。難しい言語は要りません。
未経験の方でもすぐに始めていただけますよ。

アピールポイント

女性管理職について

女性が約半数の会社ですので、女性で管理職に就いている人も複数!
なかには、子どもがいる管理職の女性もいます。
家庭と両立しながら管理職として頑張ることも可能な環境です。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都北区

【詳細・交通】
各線「王子」駅より徒歩10分
都電荒川線「栄町」駅より徒歩5分

☆東京書籍と同じビル内のオフィス!食堂や売店も東京書籍と共同で利用できます。
しかも11階にある食堂と売店からは、東京中を見渡せる絶景が!晴れた日には富士山が見えることも!
食堂では、500円程度でボリューミーなランチが食べられます♪
【転勤の可能性】
転勤はありません。
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

☆短大・専門学校卒以上、35歳までの方
☆業界未経験者OK!
☆エンジニアとして培ったスキルを新しいフィールドで活かしたい方
☆Excel・Accessが使える方
☆お客様と直に接する仕事がしたい方

◎エンジニア経験をお持ちの方は大歓迎ですが、必須ではありません。
◎教育業界の知識はなくてもOKなので、お気軽にご応募ください。

【あると望ましい経験・能力】
システム開発、または運用の経験
VBAの使用経験

配属部署

システム開発部

現在7名で開発を行っています。
上下関係の壁なく冗談を言い合うことができ、とっても温かく、風通しのいい環境ですよ☆
まさに「アットホーム」な雰囲気の中で働いています。

勤務時間

◇◆時差出勤制度◆◇

1、9:00~17:00
2、9:30~17:30
3、10:00~18:00

上記時間帯の中から、あなたの希望する時間帯に出勤していただけます。
出勤時間を遅らせれば、ラッシュの時間帯を避けて出勤できることも嬉しいですよね☆

◇◆残業について◆◇

学校でテストが活発に行われる時期は繁忙期になりますので、残業がありますが、それ以外の時期はあまり残業はありません☆
残業代は、1日2時間分までは給与に組み込まれ、超えた分は別途支給させていただきます。

休日休暇

◇完全週休2日制(土、日)
◇祝日
◇年末年始(7日)
◇有給休暇
◇慶弔休暇
◇リフレッシュ休暇
◇育児休暇
◇夏季休暇
※学校のスケジュールに合わせた勤務体系になりますので、夏休みも土日を合わせて9連休を取っていただけます☆

待遇・福利厚生・その他

◇各種社会保険完備
◇社員食堂あり(一食あたり500円程度)
◇昇給年1回(4月)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

王子の街中で一際立派な東京書籍のビルの中に同社のオフィスがあります。中に入ると、多くの女性が笑顔で迎え入れてくれました。女性が多いせいか、とても華やかな雰囲気☆
一つひとつの質問に丁寧に答えてくださった人事担当の酒井さんは、「良いことも悪いことも何でも話しますよ」と言ってくださいました。
「社員には、全てを知ってほしい」という姿勢が、安心感を与え、女性の定着率の高さに繋がっているのかもしれません☆

この仕事で磨ける経験・能力

◇学校の先生や教育委員会などに直接提案するため、高いコミュニケーション能力が身に付きます。

◇解答用紙一枚一枚が、子どもたちの進路を決める大切なものなので、正確かつ丁寧に物事を進める力が付きます。

◇教育に対する深く、広い知識が身に付きます。

会社概要

教育業界最大手の「東京書籍」と二人三脚で日本の教育を支えています。

「自分たちの教材で、子どもたちがどんな成績を残しているのか」「その結果を教材作りに活かそう」と、7年前から学力調査事業を開始した東京書籍。その東京書籍から04年に学力調査に特化した会社として生まれたのが当社です。現在では「問題の質は、東京書籍(エデュフロント)」と呼ばれるほど、クオリティを評価されています。
07年に文部科学省が全国的な学力調査を開始し、更なる事業拡大が見込まれる事業を手掛けませんか?

教育業界最大手の「東京書籍」と二人三脚で日本の教育を支えています。

会社名

株式会社 学習調査エデュフロント《東京書籍グループ》

事業内容

東京書籍と協働体制で、学力調査業務を担っています。

■小・中・高等学校向け学力調査の、企画、開発、実施、回収、 
  採点、データ処理、フィードバックまでを一括して行います。 
■テスト実施後の成績処理をするためのシステム開発、 
  出力帳票の検証、発送管理等 
■各種評価システムの企画・開発 
■マルチメディアソフトの企画・開発・運用・販売 
■その他、上記に関連する事業全般

設立

平成16年11月4日

資本金

1000万円

売上高

68200万円(平成19年8月期)

従業員数

27人

【平均年齢】
33歳
【中途入社者の割合】
90%

代表者

代表取締役 荒井 登美也

【代表者略歴】
東京書籍株式会社専務取締役を兼任。
社員の約半数が女性です☆一緒に活躍しましょう!
社員の約半数が女性です☆一緒に活躍しましょう!
社員のイラストがいっぱい書かれた遊び心たっぷりのホワイトボード。日本語検定の告知です!
社員のイラストがいっぱい書かれた遊び心たっぷりのホワイトボード。日本語検定の告知です!
11階の食堂からの景色☆絶景を眺めながらゆったりランチ♪
11階の食堂からの景色☆絶景を眺めながらゆったりランチ♪

応募・選考

選考プロセス

◇◆最後までお読みいただき、ありがとうございます◆◇

「教育に関わりたい!」という熱い気持ちがある方なら大歓迎です!
ぜひ、その想いを面接でぶつけてください☆
良いことも悪いことも、当社の全てをお話しますので、
気になることや、聞きたいことは遠慮せずに何でも聞いてくださいね。

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 
※応募の秘密厳守します。 
 
【STEP1】web応募書類による書類選考
 ▼ 
【STEP2】書類選考
☆Point☆あなたの「教育への想い」を思う存分綴ってください!あなたの気持ちの強さを知りたいんです! 
 ▼ 
【STEP3】一次面接・会社説明会 
 ▼ 
【STEP4】役員面接
 ▼ 
【STEP5】社長面接
 ▼
内 定