仕事内容
\今話題の『STEAM教育』専門スクール/
■ITの知識や資格・経験一切不問
■4月入社歓迎
■残業少なめ
■産育休取得・復帰実績あり
■長期休暇取得OK
『ステモン』の教室運営をお任せします。
≪具体的には≫
■講師業務
■集客や事務作業
■保護者対応
■イベントの企画・運営
■カリキュラムの修正
⇒カリキュラム開発部が作成したものを、子どもたちがより分かりやすく学べるよう、ニュアンスや方向性の修正を行うので、アイデアを活かせる場面もあります!
≪レッスン内容≫
ブロックやプログラミング、ロボットなどを使い、ものづくりを体験するレッスン。身近なものを題材にブロックを使って作品を制作したり、タブレットを使ったゲーム制作・ロボットを使ったゲームを通じて、順次処理、反復処理、分岐処理などのプログラミングを学んだりしています!
~テーマ例~
■みんなをまもるいえ:家のつくり
■ロボットをうごかそう!:ロボットの基本
■橋をつくろう:ものの形の応用
■アニメーションをつくろう:並列処理
■空飛ぶ恐竜:繰り返し・分岐処理 など
≪レッスン詳細≫
■適性や希望に応じて、レッスンを振り分けています。
■1~2教室を担い、1コマ約60分のレッスンを1日最大3コマお任せします。
■メインで受け持つ生徒数は1クラス2~10名程度です。
■年中~小学校6年生まで、幅広い年齢層が対象です。
一日の仕事の流れ
▼10時00分:出社後、前日の振り返り
(出席状況の確認、保護者様へのレッスン風景の写真送信など)
▼11時:ミーティング
▼12時:休憩
▼13時:講師とのコミュニケーション(レッスン内容)など
▼14時30分:レッスンの準備
▼16時:レッスン開始
▼19時以降:レッスン終了!授業内容の報告や保護者様の対応が終わり次第退勤
※上記スケジュールは一例となりますので、時間や内容は前後する場合がございます。
仕事の魅力
経験や知識、資格がなくても安心して始められるよう、研修制度やマニュアルを完備!
約1ヶ月かけて1人でレッスンができるようになるまで、しっかりとフォローしていくのでご安心ください◎
独り立ちをしてからも、教え方のコツや子どもたちとの接し方で悩むこと・わからないことがあれば、先輩社員にすぐに相談できる環境です。
適宜、1on1ミーティングも行っており、フラットな社風なので、相談はもちろん、意見があれば何でも話しやすい風土があります!
性別や年齢、年次に関係なく活躍できることが特徴の当社。
産休の取得や男女ともに育休の取得実績もあり、
ライフイベントを経ても長く安心して働き続けられます!
また、現在は来春に育休から復帰する社員のために、時短勤務の体制を整備中。
社員1人ひとりが自分らしく、安心して働ける環境をつくるための柔軟さも魅力の一つです!