仕事内容
★事業企画を通じて多世代交流を促すヒト・コトを推進★残業ほぼなし★完全週休2日制★年間休日125日以上★時短勤務制度あり★管理職の半数が女性★「四谷三丁目駅」より徒歩5分
事業企画業務をメインに、プロジェクトを推進していくお仕事です。
<具体的には…>
◆集客広報
◆広報計画立案・実施
◆講師との調整
◆受講生管理
◆当日運営など
~こんな事業のPRに携わります~
■おもちゃ美術館事業
新宿の旧校舎の「東京おもちゃ美術館」は、遊びで多世代交流を目指す施設です。300名を超えるボランティアとともにその運営を担います。
■芸術と遊びの専門家養成講座の運営
子育て支援や教育、障がい者福祉や高齢者福祉の世界に遊びを取り入れる専門家を養成するための資格取得講座を運営。多様な講師陣とともに、オフライン、オンラインで全国に遊びの専門家を輩出します。
■アウォード事務局運営
日本で販売されているおもちゃのなかから毎年グッド・トイを選定しています。応募から選考、授与式やマークの普及などを実施し、おもちゃ文化を高めていく事業です。
■木育推進事業
日本の木のチカラを子育て支援に活用する事業。全国の自治体や企業と連携を行い、様々なプロジェクトを実施します。
このような活動に事業企画として関わりながら、赤ちゃんからお年寄りまでの暮らしに「芸術」と「遊び」を届け、多世代が交流することでだれもが豊かな暮らしを実現できる社会を目指します。
仕事の魅力
女性社員が全体の8割以上と多くの女性が活躍していることも当社のポイントの1つ。家庭と両立しながら働いている社員も多く在籍しています!育児や家庭環境に沿った働き方を相談しながら進めることができる体制を整えているので、長く安心して働くことが可能です。制度を活用しながら働く社員が多くいるので、あなたのロールモデルとなる社員ともきっと出会えるはず。「誰かを支える仕事がしたいけど、家庭との両立が難しくて諦めるしかない」ということが無いようサポートしています。
POINT02 プライベートも大切にしながら働ける環境です♪「芸術と遊びの力で暮らしをもっと楽しく、もっと豊かに」というビジョンを実現するためには、私たち自身が長く活動し続けることが必要不可欠です。そんな考えから、仕事と私生活のメリハリをつけて働ける環境を整えています。
★残業はほとんどなし(※繁忙期に発生する場合があります)
★年間休日125日以上
★産育休活用実績多数&時短勤務制度あり
★女性社員80%だから女性ならではの悩みも相談しやすい
アピールポイント
入社後のOJTに加えて、定期的な職員研修を行っています。具体的な業務のスキルアップを目指したもののほか、社会起業家やおもちゃ職人など各界のスペシャリストを招いての交流する機会もございます。
資格取得支援制度について社員のスキルアップに向けた資格取得支援制度をご用意しています。 当社指定の資格を取得した場合、年間3万円の補助金(正職員のみ)を支給します。
女性管理職について管理職全体の50%以上が女性です。ライフイベントを迎えた後も諦めることなくキャリアを歩める環境があります。