仕事内容
★「子育てサポート企業」に認定!
★有給取得日数は平均11日と長め!
★官公庁向けのプロジェクトが約45%
私たちがメインで扱うのは、
・高速道路の渋滞情報などを表示するシステム
・一般道路上の信号機やLED照明 などの製品。
官公庁からのご依頼も多く、景気の影響も受けにくいことが魅力です。
そんな当社の、株主向けIR情報を発信する広報をお任せします!
増員募集となりますので、すぐに全てをこなす必要はありません。
まずは、スキルに合わせて徐々に覚えていきましょう。
【具体的には】
・投資家向け情報のPR、資料作成
・決算短信、有価証券報告書などの作成
・PC入力業務
・各種提案 など
会社PRのために、制度の追加や刷新を経営層に提案する機会もしばしば。
提案の前には不十分なところがないか必ず部署内で確認しているため、未経験でも問題ありません!
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
(インタビュー・Hさん)
経営企画部のメンバーは、40代~60代が一人ずつの計3名。少人数のため、一人ひとりの距離が近く風通しは抜群で、全員でチームワークよく仕事を進めていけるのが良いところです!
朝礼の一言スピーチでプライベートの話をすることもあり、共通の趣味を発見したり、仕事以外での意外な一面を覗けたりすることも。お互いのことを知る機会が多く話しやすいので、仕事で困った時には隣の上司や、同じフロアにいる別部署の上長にも気軽に質問しています。
また、会社の敷地内に自社の工場も設置されているため、工場のスタッフと直接話をしに足を運ぶことも。私が「高速道路の速度標識が好き」と何気なく言うと、「こっちにいっぱいあるよ~」「新製品ができたから見においで!」と見せてくれたこともありました。部署問わずフランクにコミュニケーションを取っているので、書類を作成するための情報収集や相談がしやすく、業務をスムーズに進めやすいです!
売上の約45%が官公庁向けのプロジェクトであり、長年の安定経営を続けている当社。東証スタンダード上場企業として、働きやすさも整えています!
■産育休からの復帰率100%&ママ社員活躍中!
■厚生労働省より「子育てサポート企業」に認定。次世代育成認定マーク(通称:くるみん)取得
■家族手当あり(1名/1万8千円、以降3千円※月4名まで)
■マイカー・自転車通勤OK(従業員専用駐車場あり)
■有給取得の平均日数11日
全社員の平均勤続年数は18.1年。この先ライフイベントを迎えても長く働き続けられる職場です。