仕事内容
☆未経験スタート約7割☆充実の研修制度&成長サポートあり☆賞与年3回(1回の支給で100万円以上の例も)☆GW・夏季・秋・冬に5~7連休あり
『英才個別学院』校舎にて、教室の運営をお任せします。
≪主な仕事内容≫
◇入塾希望の生徒・保護者との面談、入塾プランの提案
◇講師のサポート(採用、育成、シフト管理)
◇生徒のカリキュラム作成・スケジュール作成・学習アドバイス
◇イベント・キャンペーンの企画・運営
◇教室運営に関わるコスト管理 など
※授業での指導はありません
≪【1ヶ月】の手厚い研修あり!≫
企業理念やサービスに関する座学研修から、
問い合わせ対応、提案のロールプレイング、ケーススタディまで
安心して実務がスタートできる内容です。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
【教室長Aさんのとある一日】
▼10:30 起床
家事をしたり、動画を見たり、自宅でゆっくり過ごしています。午前がお休みなので、通院もしやすい!
▼14:00 業務スタート!
13時半ごろ出社しています。生徒が登校するまでの時間は、カリキュラム作成、書類作成、掲示物の貼替など、事務業務を中心に行っています。
▼17:00 生徒が登校
生徒・保護者と面談をしたり、授業を見て回ったりします。
▼22:00 終業
定時に帰宅します。「もうちょっと仕事したいな」という日は、翌日早めに来て仕事をすることもあります。
仕事の魅力
マニュアルや固定観念にとらわれず、自分で考えたアイデアを教室運営に反映できるのが当社の魅力の一つ。会社や上司の指示を待つのではなく、自分自身で「生徒のために」を考え、実行できる環境です!
<活躍中の教室長のエピソード>
☆「勉強に集中できる環境」を意識し教室を整備。自習に来てくれる生徒が増加!
☆生徒の勉強の進め方をストレートに指摘。「一緒に改善していこう」と真剣な思いに生徒が応えてくれ、見事志望校に合格!
また、一緒に働く社員やアルバイトの大学生たちにとって、働きやすい環境かどうかを考えるのも、教室長の役目。こまめに声をかけたり、時には雑談したり。年度末には、受験が終わった生徒と、大学卒業を控えるアルバイト講師を集めて「お疲れ様会」を開催し、お互いのがんばりを労う教室もあります!
教室長同士で定期的にミーティングを行っています。教室運営の情報交換はもちろん、悩みや不安なことを相談し合える機会でもあり、良いリフレッシュになります♪
また、実務スタート後も研修を実施し、知識をアップデートすることができます。
<このような機会を設けています!>
◇Webミーティング(週1回)
教室長間で、他教室のカリキュラム成功事例や効果的な生徒の募集方法などの情報共有を行います。
◇Webグループワーク(週2~3回)
教室長同士のグループワーク形式で、教室運営の悩みなどを共有しています。他教室の社員ともコミュニケーションが取れるため、心細さも感じません。
◇全体研修(月1回)
シーズンごとの講習の提案方法、教務知識、マーケティングなど、教室運営に必要な内容を学びます。
アピールポイント
≪年次・年齢・性別に関係なく、キャリアアップが可能!≫
経験を積み、ブロック長(局長)を目指していきます。エリアマネージャーや本部教務スタッフ、管理部門などへのキャリアチェンジも可能です。
☆もちろん、女性のブロック長も活躍中です!
≪独立支援も行っています!≫
「自分で塾を開業したい」という方も歓迎です。これまで10人以上の社員が当社から独立しています。(うち、女性の独立実績:3名)