仕事内容
★充実の研修&資格取得支援で未経験からスキルをGET★残業&夜勤ナシ★基本土日休み!有休取得促進期間があり連休取得もOK★家族手当あり★U・Iターン歓迎!家賃費用や転居費用補助あり★産育休後の復職率100%
あなたには、動物の飼育管理業務をお任せします。動物に外的環境の影響を与えないようにするため、飼育室内は非常にクリーンな環境です!
【具体的な仕事内容】
*動物の状態観察(見た目や行動、症状など)
*給餌・給水
*飼育器材の洗浄・滅菌
*飼育環境の確認・調整
*ケージ交換・洗浄 など
(変更の範囲:上記業務を除く当社業務全般)
*…飼育する動物について…*
主にマウス(ハツカネズミ)やラット。その他、ハムスターやモルモット、ウサギ、イヌ、サルなどを飼育管理する勤務先もあります。日本ではまだ認知度の低い「ゼブラフィッシュ」や「マーモセット」の飼育管理を行っている勤務先もあります!
*…キャリアステップについて…*
チーム内での仕事を覚えていただいた、その後はチームリーダーにステップアップ、ゆくゆくはグループのサブリーダー、リーダーへとステップアップが可能です◎
仕事の魅力
★定時で退勤できる日がほとんど
★年間休日120日~&連休取得OK
★産育休の取得実績多数!復職率100%
★チーム体制だから急なお休みにも対応OK
★賞与年2回あり など
社員が効率よく働けるように体制を整えているため、安定的に長く活躍できることも魅力の一つです!実際に、働きやすさを求めて入社した社員も多くいます◎
1年以上勤務すれば、「実験動物技術者2級」を受験できます!社員の9割以上が一度の受験で合格しています。教育研修に特化した部署が長年培ったノウハウをもとに、知識面も技術面も徹底的にサポート!また、将来的には難関と言われる「実験動物技術者1級」の取得も目指せます。
▼資格取得までのサポート
・筆記試験の対策→通信教育(eラーニングを無料で受講し放題)
・実技の対策→自社研修施設または提携大学で、実技試験対策研修を受講
・受験に合格した場合は、受験費用について会社が補助金支給
アピールポイント
▼入社時:座学+実技研修(4日間)
動物の種類や扱い方、ケージの清掃の仕方など、基礎知識をイチからお教えします!
▼勤務先配属後:実務内でOJT研修
先輩がそばについて実際の業務をお教えします。慣れてきたら、環境測定や微生物学的検査などサポート業務にも携われます。さらには資格取得や技術研修を経て、各種薬剤の投与や採血・採材などの実験サポート業務にもチャレンジ出来ます。



