仕事内容
\訪問診療のサポートやフォロー/
◆20代30代活躍中!◆医療業界未経験&ブランクのある方も歓迎◆残業少なめ◆待機手当充実◆東京&神奈川で採用中◆女性管理職活躍中
医師の訪問診療に同行し、サポートやフォローをお任せします。
*具体的な仕事内容*
・訪問診療の同行(訪問先への運転や診察のサポート)
・電子カルテの入力代行
・親族の方との連携
・物品管理や関連事業所との連携
・その他各種事務業務など
*訪問診療先について*
◆個人宅の場合:1件あたり10~15分程度、定期的に訪問し病状の確認や把握をします。外来での診察とは違い、患者様や親族様と密にコミュニケーションをとるような診察を行っています。
◆介護施設の場合:2~3時間程度かけて、入居されている方の回診を行います。その後事務処理等を行うため、1つの施設の診療には半日程度かかることが多いです。
*土日祝のオンコール待機について*
◎休日時の診療に備えて1~2か月に1回程度、当番制で土日祝にオンコール待機を行います。平日同様に日勤での出勤となり、待機時間は通常の事務業務を進めていただきます。
◎1日あたり4~5回程度出勤することが多く、1日のオンコール待機あたり、月給に加えて3万円程度の手当が支給されるケースが多いです。
◎中央区と川崎市の待機場所に勤務となります。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
【例】
9:00 出社。当日診療する患者様のスケジュールや使用する医療物品の確認
9:30 老人ホームや患者様の個人宅に伺い診療
12:30 昼食
13:30 定期診療開始。または急変した患者様の臨時往診
17:00 クリニックへ戻りカルテの確認や片付け・翌日の診療準備
18:00 夜間スタッフに業務を引き継ぎ終了
仕事の魅力
当団体が行っている「訪問診療」は、業界ではまだ新しくこれから成長余地のある医療サービスです。だからこそ、未経験からスタートした職員ばかり◎入社後は法人全体の研修からスタートし、その後もいきなり拠点に配属するのではなく、研修用拠点での実践から行います。研修も6か月程度と期間を定めてはいますが、それぞれの進捗にあわせて前後することもあるので、焦らずに独り立ちを目指せます。ほぼ全員が未経験からスタートしているからこそ、イチからスタートする気持ちがわかる職員ばかり!安心して新しいお仕事をスタートしましょう♪
POINT02 和やかで明るい雰囲気の職員・先生ばかりです!「お医者さんと同行して仕事を進めるのはなんだか緊張する…」と思っている方もいるかもしれませんが、そんな心配はいりません◎訪問診療を行う当法人だからこそ、基本的にお話し好きな先生ばかりで、和気あいあいとした雰囲気のもと働けます!訪問先への移動中は、「最近食べた美味しいもの」や「行ってみたい旅行先」など、雑談で盛り上がることもありますよ♪
アピールポイント
【入社1日目】
法人が行うオリエンテーションで、法人全体について学びます。
▼
【2日目~5日目】
部門別の研修(在宅医療・訪問診療について、算定など)+Elearnig(動画)での研修を行い、基礎的な知識を習得。
▼
【6日目以降】
研修拠点(日本橋かきがら町クリニックもしくはみんなの荏田クリニック)でOJT研修に入ります!期間は3~6ヶ月間程度で、それぞれの進捗に応じて研修期間を設定します。
◆将来は事務長、事務長補佐、相談員、バックオフィススタッフ等多彩なキャリアがございます。
◆医事課、クリニック事務長、総務経理課などで女性が管理職として活躍しています!性別関係なく、実力に応じて役職に就くことができる環境です。