仕事内容
★未経験からマンションの空間コーディネートにチャレンジできる!
★女性社員6.5割&女性管理職多数
★産育休取得&復帰実績多数
【具体的には】
ホームステージング担当(※)として、都心にあるマンションの、家具・ディスプレイといった細部までのコーディネートをお任せします。
(※)ホームステージングとは
売却を予定している不動産の魅力を引き立てるために、家具を使って内装をコーディネートする手法のこと。
お客様に内見いただいた際に、暮らしをイメージできるようにコーディネートできます!
当社で取り扱う物件・インテリアの在庫状況や納期を確認しながら、
業者の方へ家具の配置を指示したり、実際に現場に出向いて
計画通りにディスプレイができているかの確認も担当します。
★基本的には1つの部屋を1日で完成させるペースで進めています。
週に1~2件程度の物件を新しくコーディネートしていきます。
★都心の物件を扱う当社では、数億単位の高級物件のコーディネートを担当。
普段出会えないお部屋のランクに合うデザイン性の高いインテリアに触れるなど
いつも特別感を感じながら楽しめます♪
仕事の魅力
マンションの一部屋を、自分でレイアウトや色味を考えながら丸ごと手掛けられるこのポジション。基礎は入社後に学習できますが、「この素材を組み合わせたらもっと良くなりそう」といった、実践してみる姿勢が一番の成長のカギになります。
もちろん最初はわからないことが多いかと思いますが、職種を超えた連携も強くいつでも質問できる環境ですので、疑問は都度解消しながら主体的にチャレンジできる方にピッタリです。
複数の物件を積み重ねることで得られる経験値ももちろんありますが、それ以上に「インテリアが好き」「シミュレーションするのが楽しい」という気持ちの強いメンバーたちが活躍できます!
「もともと部屋の模様替えやDIYが大好きだったこともあり、とても楽しい仕事だと感じています!入社当初は専門用語が多くて理解するのに必死でしたが、最近は会議でも発言できるようになったり、9億円の高級マンションをデザイナーさん一緒に作る経験ができたりと、チャレンジの幅が着実に広がっています!」(Sさん)
「前職はハウスメーカーで施工管理をしていましたが、転職してからは高級タワマンを手掛けるようになり、今まで見てきたものとは違う物件・美の価値観に出会うことが多くて新鮮です。普段なかなか立ち入れないような物件を手掛けられる面白さがたくさん詰まっているお仕事だと思います!」(Mさん)
アピールポイント
【入社後の研修】
▼2日間の座学研修
社内ルールやシステムの使い方、ホームステージングに関する基礎知識を学びます。
▼OJT
OJTを通じて、少しずつ仕事を覚えていきましょう。しっかりサポートするので安心してください◎社員同士の距離が近いため、わからないことがあれば気兼ねなく聞ける環境です。
【その後の研修】
建築士の外部顧問を呼んで、月2回ほど勉強会を実施。実践での知識を増やせます!
業界では珍しく、社員の半数以上が女性社員で、女性管理職も多数在籍してい当社では、ロールモデルとなる先輩が近くにたくさんいるのも魅力の一つ。
経験を積んでいき、徐々にできることを増やしながらステップを踏んでいくことができます◎