仕事内容
◎資格や実務経験を活かして、2~18歳の子どもたちの成長過程を誰よりも近くで支える
◎イベント企画や日常サポート、就職・進学などの自立支援
◎心のつながりを大切にし、子どもとの信頼関係を育む
…*当園は*…
2~18歳までを対象にしており、現在は約60名の子どもたちが生活を送っています。児童指導員をはじめ、調理スタッフや心理士など約50人で子どもたちの生活をサポートできる環境です。
…*具体的には*…
◆生活の支援
食事、入浴、着替え、勉強などの日常のサポート
◆自立支援
子どもたちが通う園や学校との連携や進学や就職などの相談
◆園で実施するイベントの企画運営
季節毎にキャンプやクリスマス会などの色々なイベントを実施
◆事務作業やミーティング
活動記録や支援計画
◆保護者との連絡
子どもの様子を定期的に保護者へ報告
…*子どもにとって指導員とは*…
様々な事情を抱える子どもたちにとって、何事も親身に寄り添い、支えてくれる指導員は心のよりどころです。学校であったことから心配に思っていることまで、何でも相談できる信頼関係を築けるのは、このお仕事ならでは。子どもたち1人ひとりに寄り添い、自信や社会性を長い時間をかけて育んでいきます。
一日の仕事の流れ
7:00 子どもたちが起床、洗面
▽
7:30 朝食、身支度のサポート、学校や園への見送り
▽
掃除や洗濯、支援計画作成などの事務作業、お昼休憩
▽
14:00 帰宅後、子どもたちの遊びや勉強をサポート
▽
18:00 夕食、入浴のサポート
▽
20:30 子どもたちの消灯時間
◎毎年キャンプをしたり、クリスマス会をしたり、子どもたちの思い出になるようなイベントを随時開催しています。
仕事の魅力
当園には、2歳から18歳までの幅広い世代の子どもたちが集まっています。今回募集している児童指導員は、そんな多感な時期の子どもたちに寄り添う役割を担うお仕事。あなた自身が、子どもにとってまるで家族のような存在となり、季節ごとの行事はもちろん、入学や卒園などの大切なイベントも一緒にお祝いしながら、子どもたちの成長を共に見届けることができます。
時には、子どもたちが喧嘩をしたり、悩んだりと、様々な感情に直面することもありますが、そんな時こそあなたのこれまでの経験を活かし正面から向き合い、一番近くで支えることができる、そんな意義のあるお仕事です。
多様なバックグラウンドを持った子どもたちがいますが、みんな明るく素直で、人と遊ぶことが大好き。はじめは人見知りをされてしまったり、上手くコミュニケーションが取れなかったりするかもしれません。ですが、1人1人の子どもに合わせた接し方や話し方を工夫し、等身大のあなたで接することで、少しずつ心の扉を開いてくれるはずです。
こうして指導員としての仕事に慣れてからは、支援計画の作成や保護者との面談、行政との打ち合わせなど、より専門的な業務もお任せ。スタッフをまとめるユニット長などの責任あるポジションを目指すことも可能なので、自身のキャリアアップを実現させながら、子どもの成長を見守り続けることができます◎