仕事内容
◇ミッションは…中小企業の創業支援
◇資金調達サポート・資金活用サポート・決算申告業務など
◇年間休日121日以上!もちろん土日祝休みです
◇ビジネスカジュアルOK
お任せする業務例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○決算申告業務
会計ソフトへの仕訳入力からスタート。
慣れてきたら入力データをもとに
打ち合わせを行い、申告準備も担当。
担当件数が少ない間は入力作業も行いますが、
ゆくゆくはアシスタントに入力作業を引き継ぎます。
○資金調達サポート
資金額の決定から調達先の選定、
事業計画書・貸借対照表・損益計算書の作成支援、
さらには面談のシミュレーションまでサポート。
面談のシミュレーションも行い、
融資が受けられるように支援します。
○資金活用サポート
クライアントの状況に応じた
資金活用のシミュレーションを行い、
税務に関する相談を通じて、
事業資金の効果的な使い方を提案します。
約2年間の手厚い教育あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多くの未経験者が、
税務コンサルタントとしての
キャリアをスタートさせている当社。
約2年間の教育を通して基礎~応用を学んでいきましょう。
≪教育カリキュラム≫
▼税務・会計の基礎について学習/3カ月間
税金や会計に関する基礎について学習。
既存顧客の月次仕分けに取り組みながら、
実務についての理解を深めます。
▼先輩コンサルタントに同行/3カ月間
先輩コンサルタントに同行し、
お客様とのコミュニケーションを経験。
徐々に説明や提案をお任せしていくので、
段階的に経験を積むことができます。
▼補助付きでお客様を担当/6カ月間
お客様を担当。
基本的にはご自身で対応・提案していきますが、
お客様との打ち合わせには
先輩コンサルタント2名が必ず同行します。
失敗大歓迎!サポート・フォロー体制は万全なので、
思いっきりチャレンジしてください。
▼一人でお客様を担当/1年間
先輩の同行が外れます。
年間でどのようなイベント・タスクがあるかを把握し、
先輩に相談しながら業務に臨みましょう。
仕事の魅力
最初の3カ月間が経過した時点でキャリアを選択!
会計業務に取り組みたい方は「アシスタント」、
お客様への提案・助言に関心がある方は「コンサルタント」と、
ご自身に合った道に進むことができます。
売上金額をはじめとした定量面、
社会人基礎力などの定性面も評価。
評価基準は全社員に公開されています。
また、自己評価と上司評価をすり合わせて決定することで、
納得感も担保しています。