仕事内容
◇ミッションは…中小企業の創業支援
◇会計データの入力や決算書の作成など
◇年間休日121日以上!もちろん土日祝休みです
◇ビジネスカジュアルOK
お任せする業務例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○会計のデータ入力
月次の仕訳処理を行ないます。収入、支出、資産、債務など…
データベースや会計ソフトへ正確に入力していきましょう。
○書類の作成
所得税、消費税、法人税の申告書、
青色申告決算書や収支内訳書などを作成。
○お客様対応
電話対応やお客様との会計データの送受信もなども担当。
提供されたデータを適切に取り扱い、
正確な情報をやりとりしましょう。
○年末調整・確定申告
源泉徴収票の発行や、
所得税の計算をはじめとした年末調整をお任せ。
また、個人事業主や法人の確定申告もサポートします。
約6カ月間の手厚い教育あり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多くの未経験者が、経理としての
キャリアをスタートさせている当社。
約6カ月間の教育を通して基礎~応用を学んでいきましょう。
≪教育カリキュラム≫
▼税務・会計の基礎について学習/3カ月間
まずは月次の仕分けや年次の決算、
税金申告ができるように研修を進めていきます。
先輩に教えてもらいながらトライアンドエラーを繰り返し、
スピードも意識して取り組みましょう。
▼実践を通してブラッシュアップ/3カ月間
学んだことを活かしてどんどん実践!
わからないことは先輩に質問しながら、
スピード・正確さを養っていきましょう。
仕事の魅力
\キャリアの選択が可能/
半年ごとにある評価面談のタイミングで、
キャリアについて相談することが可能!
会計業務に取り組みたい方は「アシスタント」、
お客様への提案・助言に関心がある方は「コンサルタント」と、
ご自身に合った進路を選択できます。
\透明性が高い評価制度/
「処理件数」「ミスの低減率」「効率化した時間数」など、
スピード・正確性の向上が評価されるポジション!
評価基準は全社員に公開されています。
また、自己評価と上司評価をすり合わせて決定することで、
納得感も担保しています。
休暇数が多く、プライベートもしっかり満喫可能!
ワークライフバランスを大切にしながら働けます◎
≪休暇制度について≫
○年間休日121日以上
○完全週休2日
○土日祝休み
○5日以上の連続休暇OK
○産前産後休暇の取得・復帰実績あり
○育児休暇の取得・復帰実績あり