仕事内容
◆残業基本なし/有給取得率ほぼ100%
◆リフレッシュ休暇/GW・夏季・冬季休暇/長時間労働セーフティ休暇
◆ヘルスケア通院休暇/時短勤務/産育休取得実績あり
◆資格取得支援制度/勉強会/外部セミナーあり
IT講師として、自社もしくは他社の新卒社員や、ITスクールの受講生向けに講義を行います。
講座の開催が少ない時期には、システム開発などの案件をお任せします。
≪具体的な業務≫
■IT講師
・カリキュラムの作成:お客様の要望に合わせて講義内容を企画・検討します
・研修講座の実施(実際の講義内容は下記をご覧ください)
・お客様とのコミュニケーション:人事担当者への逐次報告、リピート獲得のための関係構築
■開発エンジニア
・ファッション系ECサイトの構築、ノーコード開発など
※そのほか、親会社の営業担当に同行し、お客様先に講座内容をご提案するコンサルティング業務にも携われます!
≪講座について≫
受講者は、自社もしくは他社の新卒社員や、ITスクールの受講生など。
IT未経験者に必要なIT資格(CCNA/LPIC/OCJP-Silver/基本情報など)の取得支援講座をメインに担当していただきます。
※入社後は講師としての話し方や指導方法を学ぶ講師研修も受講いただきます。
ちょっとした質問もチャットなどで気軽に聞けますし、代表自ら教えてくれる環境なのでご安心ください!
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
これまで培った技術スキルを、全く新しい形で発揮できるのがIT講師という仕事です。コードを書くだけでなく、人と向き合い、分かりやすく伝える喜びを発見できます。受講生の成長に立ち会えるのはこの仕事ならでは。教えることで自分も新たな気づきを得られ、技術を多角的に理解し直すきっかけにもなります。また、講義がない時期には開発業務にも携われるため、ブランク明けのリハビリになります!
POINT02 あなたのエンジニア経験を教える力に変えませんか?豊富なエンジニア経験を持つ講師が、経験に基づいて実践的なノウハウを教えるのが当社のスタイル。お客様の要望や課題をもとに、「Society 5.0やDX人材育成の国の方針に沿ったカリキュラムを提案」「活用可能な助成金を案内」「配属先案件を考慮したカリキュラムを提案」などをご提案し、最適な講義を実施しています。大切なのは高い技術力より、エンジニアとして苦労した経験や乗り越えてきたことを、わかりやすく伝えることです。絵やイメージなども活用しながら、丁寧に指導を行っております。自身の経験を正しく伝えることができれば問題ありません!
アピールポイント
IT講師としての活躍の幅を広げてもらうため、充実したサポート体制を整えています!
◆資格取得支援制度(当社の定める推奨資格の受験料会社負担/資格合格による給与ベースUP/一時金支給)
◆外部セミナーや学習動画を年間を通じて自由に受講可能
◆書籍貸出
◆講師による勉強会