仕事内容
<未経験でも大歓迎>あなたのアイデアを活かして、お花で式場やブーケを彩ります。
ブーケやブートニア・テーブルフラワーなどのお花のコーディネート、披露宴会場のプロデュースをお任せします。
新郎新婦の背景や想いをヒアリングしていただき、その想いをお花で表現。
打ち合わせから式当日のブーケのお渡しまで担当する中で、自分のアイデアを活かせるシーンが豊富にあります。
【具体的には】
【step1】ヒアリング~打ち合わせ
プロジェクトは、挙式の2~3か月前からスタートします。お二人のご希望や想いを丁寧にヒアリングし、ご希望がない場合には花言葉や誕生花などからご提案していきます。
【step2】装飾イメージをご提案
ヒアリングした内容をベースに、デッサンや写真などを用いて、会場装飾のイメージを具現化しながらお客様へご提案。デッサンに自信のない方でも、フォーマットをご用意しているのでご安心ください。
(デッサンの作成は受注プランによって変わります)
【step3】制作・管理
約1週間ほどかけて会場装飾や装花を製作し、式当日に最も美しく咲くように管理します。
【step4】会場セッティング
式当日にスタッフ全員で会場の飾りつけを行い、ブーケやブートニアは新郎新婦様のお二人の元へお届けします。
【step5】情報のシェア
装飾のテーマやお二人の想いなどをプランナーやサービススタッフ、フォトグラファーに共有。みんなで感動を演出していきます。
仕事の魅力
固定概念にとらわれない、新しいウェディングを提案するのが当社のスタイル。最近では社員のアイデアがもととなって、引き出物の代わりに感謝の気持ちを「寄付」でお返しする「ドネーションウェディング」という新しい形も生まれました。誰もが自分のアイデアを具現化できる環境ですので、考えながら創造する楽しさを実感できます!
POINT02 接客の面白さ・やりがいは?フラワーコーディネーターが手掛けるのはお花だけではありません。装花以外にもテーブルコーディネートや壁紙貼り、カーテンの飾りつけ・木製の枠組みなど様々。過去には小屋や船を手作りしたこともあるほど。様々な領域で自身のクリエイティビティを発揮できますよ!
アピールポイント
まずは、婚礼の基礎や当社のビジネスについての理念などを学んでいただく、座学研修からスタート。その後はそれぞれの配属先で、OJT形式での研修が始まります。未経験スタートの先輩もいますし、しっかりとトレーナーがついてサポートしますので、安心してください!