仕事内容
■フレックス勤務可能
■在宅勤務可能
■女性活躍の職場
【具体的な業務内容】
当社ではお客様に対し、外勤営業・内勤営業・営業事務がチームを組んで担当をしています。
内勤営業として電話やメールで問合せがあった顧客に対し、顧客の要望に応じた物品を選定して、
受注から出荷手配まで行います。新規受注をするために外勤営業をはじめ購買部門、
技術部門など多くの関係者を巻き込み仕事を進めます。
営業事務と混合されがちですが、価格交渉や代替提案など、自身の裁量で案件に関われるため
やりがいのあるお仕事です。基本的には社内での仕事ですが、時には外勤営業と同行して顧客を訪問することもあります。
【仕事の流れ】
メール・電話で顧客より引合い⇒在庫の確認・引当(※)⇒見積もり提示⇒受注
⇒出荷指示⇒レンタル期間中のサポート(故障代替、校正手配など)⇒契約満了後の引取り手配
※ご要望の機器が無い場合は技術部門と相談し代替提案をしたり、
購買部門へ掛け合い新規購入の交渉をします。
【キャリアパス】
内勤営業として基本業務を習得された後は、外勤営業や購買部門、管理系部門など
特性に応じたキャリアパスも想定されます。
【女性活躍の職場】
同社の男女比は55:45とほぼ半々です。制度面の充実があり、産休後の復職やその後の時短勤務、
女性向けの研修など、会社全体で女性活躍を推し進めています。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
圧倒的な働きやすさ、福利厚生を兼ね備えており、平均勤続年数は16年を超えています。
下記は一例です。
■1日あたりの就業時間が7時間
■在宅勤務可能(週1~2回程度)
■フレックス勤務可能
■5営業日連続の有給取得で奨励金支給
■年間6万円分福利厚生ポイント付与
■レンタル資産数:4万種310万台
■営業拠点数:19拠点
■技術拠点数:4拠点
■平均有休取得日数:14.2日
■リフレッシュ休暇取得率:94.3%
■女性社員の育休取得率・復帰率:100%
■新卒3年間離職率:0%
■平均残業時間:28.4時間
■男女比:女性48.2%、男性51.8%
■新卒中途比:中途54.8%、新卒45.2%
■平均勤続年数:女性16.7年、男性15.3年
■女性管理職比率:38.3%
■部門別社員比率:営業45%、技術20%、管理20%、営業推進15%