仕事内容
◆好きな業界にアプローチ×趣味や好きを活かした広告を提案! ◆退職率5.6% ◆育休復職率100% ◆既存顧客8割 ◆服装自由&ネイルOK ◆入社後1~2年のOJT ◆人気アイドル・ラッパー・キャラクターとのタイアップも!
TV・ラジオ、Web、雑誌、つり革広告などのメディアを使った広告の企画提案をお任せします!
【 あなたの「好き」が企画に♩* 】
韓国コスメや美容、映画、アニメなど、あなたの趣味や興味が企画/アプローチ先のヒントに。
「話題づくりのために、電車ジャックはどうだろう?」
「商品の認知度UPのために、旬の俳優を起用したCMを!」など自由な発想で提案してください!
話題の俳優・タレント・お笑い芸人・モデル・文化人など、
さまざまな有名人を起用したタイアップのチャンスも…!
【 提案の可能性は無限大◎ 】
Webメディアはもちろん、テレビCMや電車広告、雑誌、ラジオまで、
幅広い媒体を扱えるのは、総合広告代理店である当社の強み。
多彩な選択肢を提案できます!
…… このような実績があります! ……
◆人気アパレルブランドとコラボ。「洋服を買うとラーメンがもらえる」企画が大反響!
◆有名ラッパーを起用し、オリジナルソングを使った動画を制作。大型ビジョンで宣伝し、商品の認知度UP!
◆賞レース王者のお笑いコンビを起用した、ソフトウェア会社初のテレビCMを制作 …など
▼上記はほんの一部。その他のプロジェクトはHPをcheck!▼
https://daily-ad.jp/works/
(変更の範囲)上記を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
【 お仕事の流れ 】
▼新規顧客にアプローチ
先輩と相談しながら、あなたの興味のある分野や
好きな業界のお客様にアプローチ!
▼商談
お客様の課題や実現したいことをヒアリング。
▼施策の進行
社内のクリエイティブチームなど専門部署と連携し、
プロモーション施策を企画・進行していきます。
▼施策・掲載スタート!
自分が携わってきたものが世の中に発信される瞬間です◎
▼効果検証・今後の施策
効果検証や、その後の追加施策などをお客様にご提案。
お客様のビジネスを共に成長させていけるやりがいを感じられます!
……
【 一流のクリエイターと仕事ができる! 】
社内には世界最高峰の広告賞「カンヌライオン」を受賞した広告プランナーの他、コピーライター、デザイナーなどプロの制作スタッフが多数在籍しています!
一流のクリエイターとアイデアを出し合い広告づくりができるのも、当社ならではの魅力です♪
仕事の魅力
社員の定着率が高いのは、しっかりとした“横のつながり”があるから。
入社後は1~2年かけてOJTでじっくり学べるだけでなく、その後も困った時には誰かが手を差し伸べてくれる環境です!例えば、企画のアイデアで悩んだ時も、クリエイティブチームや先輩がしっかりフォローしてくれます◎また、部活動やイベントを通じて部署の垣根を越えた交流ができるのも魅力。一度入社すると、その居心地の良さを実感できるはずです♪
当社では、働きやすい環境づくりに注力。
ライフステージが変わっても続けやすく、子育てと両立しながら働く社員も多いです!
◎リモート率【約85%】
◎産休取得率/育休復帰率【100%】
◎パパ・ママ社員の割合【33.9%】
◎女性管理職は全体の【36%】
◎時短・時差・残業免除制度あり
このような環境は、国やメディアからも評価されています!
《受賞実績多数!》
・Forbes JAPAN主催 Japan Woman Award 2018年グランプリ
・女性活躍推進大賞 2015年度受賞
・ワークライフバランス認定企業 知事特別賞 2020年受賞
・健康優良企業 銀の認定 3年連続取得
アピールポイント
【 1~2年はOJT期間!手厚くサポート♪ 】
入社研修で業界知識や、会社・グループについて学びます。
▼
先輩の現場に同行し、OJT形式で仕事の流れを身につけます。
▼
クライアントの選定や施策の提案などは、
先輩と相談しながら始めていきます。
1年~2年は先輩と一緒に現場に訪問できるので、
困った時はいつでも頼ってくださいね◎
良い企画を提案するためには、広告のノウハウだけでなく、豊かな知識・人間性を育むことも必要。
そのため、バラエティ豊かな研修プログラムをご用意しています!
◆社内プランナーによる勉強会
◆研修旅行(春・秋)
◆外部の自己啓発セミナー
◆パリやロンドン、ニューヨークなど海外研修旅行
◆富士登山、りんごの花摘み・収穫、北海道のワイナリー見学、田植え・稲刈りなど、体験を通じたインプットの機会も豊富です!
【 女性管理職も多数活躍中! 】
女性管理職は全体の《36%》。性別に関係なくキャリアアップのチャンスがあります。
また、直近ではアメリカでの女性管理職研修を実施。
現地の企業訪問などを通じて、グローバル基準でのマネジメント力を養っています!