仕事内容
人材コーディネーターの1日は、求職者の方と向き合う時間が中心
面談やお仕事紹介、応募サポートなど、“誰かの新しい一歩”をそっと支えて感謝されるやりがい
【主な仕事内容】
ーstep①ー
求職者との初回面談
⇒面接ではないので、堅い雰囲気ではなく柔らかい雰囲気で
ーstep②ー
求人紹介とヒアリング
⇒ちょっとした雑談なども交えながら、求職者の理想を叶えるために細かくヒアリングをしていきます
ーstep③ー
応募サポート
⇒応募してからのその後もしっかりと追って進捗を都度確認
ーstep④ー
営業担当へ引き継ぎ
⇒求職者の希望や条件などを共有。ミスマッチが起きないようにここでしっかり情報共有を行います!
◆POINT:日によってシフトが変わります!
・朝早めの「8:30~17:45」や、少し遅めの「11:00~20:15」などのシフトもあります。
・求職者の希望に合わせて、夕方以降に面談を行う日も。
・その分、午前中にゆっくりできる日もあるので、無理なく続けられます。
仕事の魅力
入社後のサポートから、透明性のある正確な評価制度を構築しているので、評価基準に満たせば昇給や昇格も可能です!
具体的に、なにをすれば評価対象になるのかなど、100%開示されております!
いつでも誰かに相談できる環境で、自分らしく理想とする働き方を実現させてください!
▼9:30 出社
▼10:00 求職者とのZoom面談
「子育てと両立できる仕事を探していて…」という30代女性に、希望やこれまでの経験をヒアリング。
「話しやすかったです」と言ってもらえてちょっと嬉しい気持ちに。
▼11:30 求人のご紹介
条件に合いそうなお仕事をピックアップ。
求人票を送りながら「この仕事、気になりませんか?」とフォローの連絡も。
▼12:30 お昼休憩
休憩スペースでメンバーと談笑しながら、ほっと一息。
▼14:00 応募書類の確認サポート
別の求職者から「職務経歴書、これで大丈夫ですか?」と相談あり。
「この書き方、いいですね!」と前向きな声かけをしつつ、より伝わりやすい表現を一緒に考えます。
▼15:30 営業担当と引き継ぎミーティング
求職者が企業との面接に進むことになり、営業担当にバトンタッチ。
求職者の想いや希望条件をしっかり共有し、企業対応をお任せします。
▼17:00 フォローメールの送信&日報作成
面談後のお礼メールや求人紹介後の状況確認など、丁寧なフォローを忘れずに。
日報をまとめ、1日を振り返ります。
▼18:45 退社
残業は基本的に少なく、メリハリを持って働ける環境です。
アピールポイント
入社後は先輩メンバーがOJTとしてサポートを行います。先輩社員も未経験出身がほとんどのため、初めて人材コーディネーターに挑戦する方にも、わかりやすく丁寧にフォローします♪
資格取得支援制度について社内制度が整っているので、何を頑張ったら良いかわからなくても、まずは社内テスト頑張ってみよう!など目標を明確に設定出来ます。
社外資格も物に応じて点数が配点されており「この資格取ったら何ポイント貰えるんだ~」など、思い描くスキルアップの道しるべとしても!