仕事内容
◆AIに関するスキルアップ制度が充実
◆リモート/フルリモートOK
◆残業なし!メリハリつけて働ける
◆平均年齢26歳!同世代の先輩多数
◆ネイル、髪色や服装自由でオシャレを楽しめる
あなたにお任せするのは、
「便利なAIツールやスマホアプリの開発」
「会社の業務をラクにするシステムづくり」などのシステム開発。
実際に先輩エンジニアの中には、
ウィジェットクラブのような着せ替えアプリを開発している方もいます!
★段階を踏んでエンジニアデビューできます!★
入社後は、簡単なプログラムの修正や先輩のサポート役からスタート。
徐々に自分だけの担当部分を持ち、
やがて一つのプロジェクト全体を見られるようになっていきます。
★使うツールや言語について★
Python(パイソン)やJavaScript(ジャバスクリプト)といった言語を使います。
これらは初心者にも比較的取り組みやすいと言われている言語です。
当社の特徴は、最新のAIツールが頼れる相棒になること!
コードを自動生成してくれるツールを使えば、
プログラミング初心者でも驚くほどスムーズに開発が進みます。
「こんなコードどう書くの?」という疑問も、
AIが答えを提案してくれることも多いんです◎
一日の仕事の流れ
▼9:00 出勤・朝の打ち合わせ
一日のスタートは短時間のミーティングから。5~10分程度で今日の開発目標を共有し、チームの方向性を確認します。
▼9:10 システム開発業務
社内開発のAIツールを駆使しながら効率的にコーディングを進めていきます。
▼12:00 お昼
午前と午後の業務中にも10分間のリフレッシュ休憩が別途設けられているので、集中力を維持しやすい環境です!
▼13:00 システム開発業務
経験を積むにつれて、同時進行で複数のプロジェクトを担当することになります。その日取り組むプロジェクトは、基本的に自分自身で選択できるため、自律的に業務を進められます。
▼18:00 1日の振り返りMTG&退勤
5分程度で振り返りを実施!基本的に残業がない職場なので、仕事後の時間を自分の趣味や家族との時間に充てることができます◎
仕事の魅力
▼最新AIツールを自由に使いこなす▼
当社では、ChatGPTなどの最新AIツールの利用料を会社が負担。コード生成や問題解決など、AIを活用したスキル向上の機会が豊富にあります。さらに「どのAIツールを使うか」も完全に自由なので、自分に合ったツールで効率的に学習できます。
▼知識共有の文化▼
週に一度のAI勉強会や、Slackでのリアルタイムな情報交換を通じて、最新のAI技術トレンドや活用法を常にキャッチアップ。AI事業部で実際に使われている研修資料も全社員が閲覧できるため、最先端の知見をすぐに学べます。
★昨年に活用が本格的に始まった「RAG」と呼ばれる新しい開発技術の研修もあったりします♪
▼実践を通じた成長▼
座学だけでなく、実際のプロジェクトでAIツールを活用しながら業務を進めることで、理論と実践の両面からスキルアップできます。「AI目線」と「人間目線」の両方からフィードバックを受けられるため、バランスの取れたAIスキルを身につけられます!
一人で黙々と勉強するのではなく、AI以外に専任の先輩社員があなたの学習をマンツーマンでサポート。「この部分がわからない」「ここで詰まってしまった」といった悩みも、すぐに質問できる環境です。エラーを解決できたときには「やったじゃん!」と温かい言葉をかけてもらえる雰囲気も、スキル習得の大きな励みになります♪
アピールポイント
当社では、あなたの理解度に合わせて最適な学習コンテンツを提供します。さらに、マンツーマンの先輩サポートもあるので、つまずいたらすぐに質問できる環境です。
アパレル販売や保育士など、全く別の業界から転職してきた先輩たちも大活躍中!プログラミングの経験がなくても、好奇心と向上心があれば、きっとあなたも新しい世界で輝けるはずです。
一緒に、AIとプログラミングの楽しさを発見していきましょう!