仕事内容
*資格取得支援制度あり*家賃手当・家族手当など豊富な福利厚生
*日勤のみOK*有給取得率96%*時短勤務制度あり
*ファミリーフレンドリー休暇・リフレッシュ休暇あり
*マイカー通勤OK・駐車場完備
高齢者の方が、毎日をより豊かに、気持ちよく過ごせるように支えるお仕事です。
私たちの役割は、ただの“介助”ではなく、ご利用者さまの「生きる」を支えること。
その人らしい暮らしを大切に、日々の生活に寄り添っていく仕事です。
【お任せしたいお仕事】
◆食事の見守り・介助
薬の準備や見守りを行い、必要な方にはお食事の介助も。
朝食の準備・配膳・食事介助を行います。
◆日中活動(レクリエーション)
散歩や立ち上がり運動で身体を動かすほか、
スイカ割り・おやつ作り・音楽鑑賞・映画鑑賞なども実施。
日常の中に「楽しさ」をつくっていきます。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
パソコン相手の仕事とは違い、自分の支援が
直接リアクションとなって返ってくることがこの仕事ならではの喜び。
高齢者の方の「できる喜び」を一緒に見つけていく過程は、
数字では測れない充実感があります。
スイカ割りやおやつ作りなどのレクリエーション企画も楽しみの一つで、
利用者様のことを考えてたくさんのアイデアを出し合います◎
◆ファミリーフレンドリー休暇
◆リフレッシュ休暇
◆有給取得率96%
◆産育休取得・復職率100% など
働きやすさが抜群◎
住宅手当最大27,000円、家族手当など各種手当も充実しているため、
一人暮らしを始めたり、家族との時間を大切にしたりと、
自分らしい生活を実現できます。
「職員のことも考えて環境を整えるべき」という法人の考えが、
制度にしっかり反映されています。
<ママさん職員(30代)の声>
「子供が2歳頃まで体調を崩しやすく、急なお迎えや登園禁止になることが度々ありました。そんな時も施設長や後輩、年上のママさんパートまで『早く帰ってあげて!』と温かく送り出してくれる環境に本当に助けられました。同業から転職してきた方からも『相談しやすい雰囲気で驚いた』という声が多いですが、それはチームで協力するという当社の理念が根付いているからこそ。私自身が保証しますので、安心して飛び込んできてください!」
制度だけでなく、人の温かさに支えられながら働ける環境が整っています。
アピールポイント
入職後は、まず法人全体での導入研修からスタート。ここでは、法人の理念や介護の基本姿勢など、土台となる考え方をしっかり学びます。その後は、施設ごとにOJT形式で先輩職員が丁寧に指導。ご利用者様との接し方から、排せつ・食事・移動介助などの実務、記録の書き方まで、一つひとつをマンツーマンで教えてもらえる環境があります。ブランクがある方も大歓迎!50代の方も活躍しており、何歳からでも働き始められる環境です♪
資格取得支援制度について親愛会では、「介護の仕事に興味はあるけれど、資格がなくて不安…」という方も安心して働けるよう、資格取得を全面的にバックアップする制度を整えています。
◆実務者研修受講費用の全額法人負担
介護福祉士の受験に必要な研修を、自己負担ゼロで受講できます
(※当年度の介護福祉士合格者に限ります)。
◆登録手数料の全額補助
合格後に必要な登録手続きにかかる費用も、
すべて法人が負担してくれます。