仕事内容
□保育士資格試験の受験料負担あり
□持ち帰り業務一切なし
□小規模保育が中心
□タブレットを活用し事務作業を削減
□職員のお子様も入園可能(無料)
□産育休の取得実績あり
当社が運営している「こもれび保育園」にて、0歳~5歳児の保育業務をお任せします!
<具体的な仕事内容>
・食事やトイレの補助
・お昼寝の見守り
・おもちゃの準備や片付け
・消毒
・行事の準備
<当園について>
子ども一人ひとりとじっくり向き合うため、定員15〜40名ほどの少人数保育を実施。
成長に合わせた遊びやカリキュラムを通して情緒を育み、信頼関係を築きながらともに成長します。
<子どもの主体性を育む保育>
子どもの「やってみたい」を大切に、自ら考え行動する力を伸ばす“伴走型保育”を実践。
言葉を丁寧に伝える“言葉を手渡す保育”で安心感や自信を持ってもらい、
子どもたちの特性を尊重した環境で協調性や主体性を自然に育てています。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
様々な研修制度を用意しているため、実務未経験の方でも安心していただけます。実際に、未経験または保育士資格を持たず入社した職員は全体の3割程度!先輩職員自身が「未経験ならではの分からないこと」を理解してくれているため、質問や相談もしやすい環境です。また、職員同士の仲が良いことも特徴の一つ。月に1度は食事会に行ったり、社員旅行を企画したりと楽しく働いています。
POINT02 長く働ける環境があります。2024年に16園、今年は4園増加し、会社として成長を続けている当社では
その経営基盤を活かし、社員一人ひとりの働き続けやすい環境を作っています。
賞与年2回、昇給年1回、月15,000円の住宅手当といった給与面での還元に加え
残業をほとんどせずに働ける人数・シフトを組んでいるため、
給与・体力的にも安定して働いていただけます!
アピールポイント
入社してすぐの新人研修や年間を通して行われる階層別研修、各園ごとの園内研修などスキルアップの機会が豊富にあります。2024年度からは海外研修も実施し、今年はシンガポールで研修を行いました。やる気のある方はどんどん成長できる環境が用意されています。
資格取得支援制度について保育士が受ける民間の研修は上限5,000円負担、公的な研修は全額負担しています!保育士資格がない方には保育士資格試験の受験料を全額負担し、資格取得をサポートしています。また、保育士資格の勉強のために仕事は早番固定にするなど、勤務時間の調整もOKです!
これらキャリアアップ研修は、「年○回まで」といった制限なく受講可能。あなたの「もっと成長したい!」という想いを、全力でサポートします!



