仕事内容
<製造業DXコンサルタントとして、日本のものづくりの未来を創造する>★入社後の研修制度が充実★フレックス勤務で柔軟に働ける★ライフイベントにも対応
<具体的な業務内容>
■製造業クライアントの課題発見・分析
■IT環境刷新、BIデータ整理、データ取り込み手法の検討
■業務効率化の提案、AIソリューションの活用提案
■提案書作成、顧客との打ち合わせ
■プロジェクト推進・進捗管理
経験豊富な専門家との協業(チームプロジェクト)を行いながら、
専門性を磨きつつプロジェクトに向き合います。
<入社後の成長ステップ>
▼入社後1~2ヶ月:座学を中心とした集中研修でコンサルティングの基礎を習得
▼3〜6ヶ月:OJTとして先輩社員と共にプロジェクト参加
▼6ヶ月〜:徐々に独り立ちし、担当領域を拡大
▼2年目〜:リーダーとしてプロジェクトを牽引
<この仕事で得られるやりがい・成長>
製造現場の本質的な課題から解決策を導き出し、日本の製造業の競争力強化に直接貢献できます。OT(製造現場の運用技術)とIT(情報技術)を融合した独自のアプローチで、他社では得られない経験と専門性を獲得できます。
<成長を後押しする制度をご用意>
第二新卒の方には特に手厚いメンター制度があり、一人ひとりの成長をじっくりサポート。風通しの良い社風で、上司・部下の関係なく活発に意見交換ができる環境です。他にも、社内AI講座やMicrosoft Copilot講義など、最新技術を学ぶ機会も豊富に用意されています。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
当社の強みは「現場を知っている」こと。製造現場の課題を肌で理解し、そこから最適なソリューションを提案するボトムアップ型のアプローチが可能です。入社数年目から大手製造業の社長や役員レベルとのミーティングを担当することも。提案フェーズから実装まで一気通貫で関わることで、ビジネスパーソンとしての総合的なスキルが磨かれます
POINT02 AIで切り開く製造業の未来当社は製造業に革新を与えるべく、「AIファースト企業」として事業を運営しています。AIファーストとは、製品・サービスの設計段階からAI(人工知能)を最優先に考慮し、AIを競争力や価値創造の源泉と位置づける取り組み。そこに製造業の未来があると考えています。
実際に入社後は、AIの基礎的な知識を身に付けられる研修や、実務でAIスキルを用いるための研修などをご用意。まだまだデータが少ない製造業ではありますが、横河グループだからこそ実現した、様々な課題に汎用的に対応できる「強いAI」を駆使し、パイオニアとして業界の未来を照らしていきます。
アピールポイント
海外出張を行うケースもありますので、英語をはじめとする語学スキルは存分に活かすことができます。日本語以外の言語を用いた業務経験をお持ちの方は、ぜひ応募書類や面接でアピールしてください。
教育制度について未経験の方向けに、コンサルタントの基礎からロジカルシンキングなどのテクニカルスキルまでを学べる2ヶ月間の座学研修を用意。その後はOJTとして実際のプロジェクトに参加し、3〜6ヶ月での独り立ちを目指します。
女性管理職について当社は性別にかかわらず、積み上げた実績とそれに至るプロセスの両面を考慮し評価を行っています。定量・定性両方で個人にしっかり向き合い、納得感のある昇進・昇格を実現しています。もちろんその先に管理職としての登用もございます。