仕事内容
日本を代表する脳・神経系の国際学術団体での事務ポジション
★土日祝休み+残業月10~20時間ほど+毎週水曜はノー残業デー
★週1~2回在宅勤務OK(ノートPC貸与・通信手当・中抜け制度)
★産育休制度あり
日本神経科学学会内での管理システムのサポート業務をメインにお任せします。
<仕事内容>
・会員管理システムの維持と管理
・理事・評議員選挙の実施
・会員からの問合せの対応(主にメール連絡)
・年次大会(学術集会)の準備・当日の運営補佐業務
・各種イベントのお手伝い など
幅広い業務に挑戦でき、未経験の分野も先輩がしっかりサポートします。
入職後は先輩と一緒に仕事を進めながら、
少しずつ流れや仕組みを理解できるので安心してください。
※年に数回、宿泊を伴う出張があります
(変更の範囲)上記業務を除く学会事務局業務全般
仕事の魅力
研究に長けた学会会員の中には、事務作業が苦手な方も少なくありません。そうした会員の方々の負担を軽くし、円滑に活動を進められるようサポートするのが、私たち学会事務局の役割です。
年次大会(学術集会)の準備から運営まで関わり、理事や委員の先生方、イベントスタッフと「お疲れ様でした!」と声を掛け合う瞬間は、何物にも代えがたい達成感があります。また、自分がサポートした会員の方々が学会活動や研究で活躍されている様子を目にするたび、支援の仕事の意義を実感できるのも大きなやりがいです。
◆週1〜2日リモート勤務OK(入職6か月経過後)自宅での作業で通勤負担を軽減
◆セミフレックスタイム制!ライフスタイルに合わせて柔軟な勤務が可能
◆土日祝休み&水曜はノー残業デーなので、プライベートも大切に◎
◆月給30万円スタートで安定した収入を確保
◆産育休制度あり。結婚・出産後も長く働きやすい
◆丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩5分の好立地
◆通勤手当(月額上限3万円)で交通費の負担をカバー
◆学会事務局業務未経験OK。意欲重視の採用なのでお気軽にご応募ください◎
この仕事で磨ける経験・能力
マルチな機能を求められる学会事務局は、
仕事内容や関わる人たちの職種・業種も多岐にわたるため、
(会員・理事・委員などの研究者、大学・研究施設職員、一般企業など)
事務スキルだけでなく連携力や調整力も鍛えられます。
最先端の研究成果に触れる機会も多く、
脳・神経系に関する多くの知識も得られます。