仕事内容
<予算数億円~数百億円の大規模プロジェクトに携わるソリューション営業>女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」3段階目を取得/土日祝休み/年休126日/5日以上の連休取得可/産育休取得実績多数/家族手当の支給あり
さまざまな領域のお客さまに対して、IT、OT(制御・運用技術)、
プロダクトを活用したソリューション提案をお任せします。
【事業領域】
■社会ビジネス
官公庁/電力/交通/通信/防衛等のシステム開発
…………………
■金融ビジネス
金融業界向け基幹系システムの開発・運営
…………………
■産業・流通ビジネス
インフラを支える産業機器の提供
…………………
■エネルギービジネス
脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献
…………………
■鉄道ビジネス
総合鉄道システムインテグレーター
…………………
組織内のチームやグループで共創しながら、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を行っています。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
1910年(明治43年)創業で、100年以上の歴史を持つ当社。東証プライム市場に上場しており、2025年3月期の連結売上高は9.7兆円を超えました。私たちは現在、デジタル、エネルギー、モビリティ、コネクティブインダストリーズといった『時代の最先端』を走る事業領域で世界中の社会課題の解決に挑んでいます。
安定した経営基盤があるからこそ、研修制度のほか、住宅支援、退職金、企業年金制度などの福利厚生も万全。腰を据えてじっくりと成長でき、長期的な視点でキャリアを築いていける環境があります。「大手企業で、安心して長く働きたい」そんなあなたの希望を、日立は叶えます。
ITシステム、制御・運用技術(OT)、多様なプロダクト─。当社ではこの3つを自在に組み合わせることができるため、お客さまの「本質的な課題」に最適解を提示することが可能となっています。「製造×物流」「エネルギー×デジタル」というように、業界の垣根を超えた提案ができるのは【総合力】を持つ日立だからこそ、解決できる課題が多くあります。
当社では「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者と連携しながら、日立の製品・サービスをフル活用してお客さまの価値向上に貢献し続けます。デザイナーやエンジニアを交えたワークショップなども定期的に開催しており、アジャイル的なアプローチで新しいソリューションを生み出していくこともできます。
アピールポイント
入社後はまず、OJTで既存のお客さまを
担当しながら日立の製品や業務知識について
学んでいただきます。
↓
業務に慣れてきたら、徐々にお客さまへの
提案や新規開拓に挑戦していただく予定です。
↓
キャリア採用の方でも…
課長または主任クラスがサポートについて、
週次や月次での1on1や営業同行を通して、
時間をかけて育成する体制が整っています!
<実績:女性管理職の人数と比率>
2018年度/3,975人/8.3%
2019年度/4,302人/8.9%
2020年度/4,641人/9.5%
2021年度/4,762人/9.8%
2022年度/8,461人/13.0%
2023年度/8,639人/14.1%
上記は、全社での女性管理職に関する数字ですが、営業でも多くの女性管理職が活躍しております。



