仕事内容
*長年蓄積されたデータベース活用できるから提案しやすい
*限られた時間で成果を出すことを大事にする社風
*マーケティングからカスタマーサクセスまで一気通貫で携われる
お客様の課題をヒアリングし、
長年蓄積されたデータベースを活用して最適な講師を提案します。
【具体的な仕事内容】
▼STEP 1|アプローチ・ヒアリング
見込み顧客へアプローチし、「離職率を下げたい」など、
開催目的や課題をヒアリングします。
▼STEP 2|講師の選定・提案
講師データベースを活用して、講師へ出演依頼を行い、日程や条件などを交渉。
▼STEP 3|講師への依頼・交渉
講師と日程や条件などの交渉を進めます。
▼STEP 4|進行管理・調整
講演当日まで、講師・お客様・社内の三者間でスケジュール調整や情報共有を行います。
▼STEP 5|講演後のフォローアップ
講演終了後、お客様の反応や満足度を確認。 次回の提案につなげていきます。
※一人で一連の流れを担当しますが、事務サポート担当と二人体制で進めるため安心です。
※案件はすべてシステム上で共有され、チーム全体でフォローし合える体制です。
★この仕事の特徴★
「この講師を売りたい」ではなく、「お客様の課題を解決するには誰が最適か」を考えるスタイル。
お客様の要望の裏側にある本当の目的を深く理解することで、より良い提案が可能になります。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
▼9:00 出社・メールチェック
▼10:00 お客様へのアプローチ・提案
課題をヒアリングし、講師データベースから最適な人選を提案します。
▼12:00 ランチ休憩
▼13:00 講師への依頼・日程調整
出演依頼の連絡や日程調整を進めます。
▼14:30 進行中案件の管理
講師・お客様・社内との三者間でスケジュール調整や資料のやり取り。
▼16:00 データ入力・情報共有
チーム内で案件の状況を共有するために商談結果や顧客情報をシステムに入力。
▼18:00 業務終了
定時で退社してプライベート時間へ♪
仕事の魅力
企業の離職率改善、モチベーション向上、組織変革──
お客様の課題の裏側にある「本当に解決したいこと」を深く理解し、
それにぴったりの講師をマッチングしていきます。
講演後、主催者から「まさに求めていた内容でした」「参加者が前向きになった」
という熱のこもった感謝の言葉をいただく瞬間が、最高にやりがいを感じる時。
有名講師と直接やり取りし、何百人もの聴衆に「いい話」を届ける。
社会に影響を与えている実感を持てる仕事です。
【1】課題発見力と提案力
お客様の要望の裏にある真の課題を読み解き、
長年蓄積された講師データベース(人柄・専門性・実績)を活用して最適解を提案。
インターネットにはない「生きた情報」を扱う力が磨かれます。
【2】プロジェクト調整力
講師・お客様・社内を巻き込み、半年〜1年先の案件をスムーズに進行。
先回りした交渉や合意形成の技術が自然と身につきます。
【3】データマネジメント力
案件情報や講師情報をデータベース化し、チーム全体で共有。
情報を「資産」として蓄積・更新するスキルも日常業務で習得できます。



