※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
これからの10年を創る人事システムの構築・・・人間の成長力を信じる方に最適の仕事です。
◆設立から10年目を迎える今、従業員数は122名、売上高は30億円を超える規模となりました。今後の10年を展望し、一昨年から、人材の活性化を目指す人事システムと事業管理システムの刷新という企業としての基盤整備に注力。事業管理領域では新事業管理システムが05年4月から稼働し、確実な業績管理体制が整いました。両輪となる人事システム構築を加速させるために、人事の専門能力を求めています。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
◆人材の活性化・能力開発の土台となる人事システムの構築・導入・運用にむけ人事の専任スタッフとして幅広い人事業務に専門能力を発揮していただきます。
◆具体的には、職務分析から要件定義、評価システム・給与体系の設計・導入を中心に、退職金制度の適格年金からの移行を含む福利厚生制度の企画、能力開発システムの設計、教育プログラムの設計・運用など幅広く人材に関わる基盤を創り上げていく仕事です。
□人の意欲・成長力を信じている
□人材の活性化こそ企業を支える事業基盤だ
□くらしと仕事を対立的に考えない
□ストレスを笑いで解消できる
そんな人材をお待ちしています。
募集要項
勤務地
本社(東京都文京区後楽)
- 【詳細・交通】
- JR、東京メトロ東西線・南北線・有楽町線、都営大江戸線「飯田橋」駅より徒歩5分
応募資格
○35歳位まで
○人事・労務管理の実務経験を5年以上お持ちの方
- 【あると望ましい経験・能力】
- ○人事制度(評価・給与体系、退職金制度・その他福利厚生制度、能力開発システムなど)構築・導入・運用の経験
○編集プロダクションや広告代理店などでの人事・労務の実務経験
○採用広報・採用実務経験
○第2種衛生管理者資格、社会保険労務士資格など
- 【過去に採用した転職者例】
- 人事専任担当ははじめての採用です。
勤務時間
基準勤務時間9:30~18:00 一日の基準勤務時間7.5時間
※フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)
- 【残業について】
- 月平均50~60時間
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、夏季(3日)、年末年始(4日)、有給、慶弔
待遇・福利厚生・その他
各種社会保険完備、昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月) ※年度業績により、3月に決算賞与を実施
女の転職!取材レポート
移行前データなし
この仕事で磨ける経験・能力
◆人事制度構築そのものの経験
◆いわゆる人事事務ではなく、人事企画分野のキャリア
◆経営に密接なレベルでの仕事を通じての経営センスの向上
会社概要
生協の生活情報カタログから、大手企業の広報誌や環境報告書まで…生活を豊かにするコンテンツ事業会社です
◆ 「情報編集力」と「情報デザイン力」をベースに、顧客とユーザーに最適なコミュニケーション&コンテンツを形にする仕事・・・そこではお客さまと生活者のふたつの視点が求められます。
◆企画の良し悪しが顧客の売上やブランディングなどの成果として直接跳ね返ってくるのは、プレッシャーであると同時にやりがいでもあります。自分の仕事が誰かに喜ばれる。誰かを幸せにする。そんな手応えをあなたも感じてみませんか?
事業内容
■プリントメディア・Webの企画・編集・デザイン・制作、出版業 ■次の3つの事業ドメインを軸にコンテンツ事業を展開しています。【ライフプラン】パルシステム『YUM YUM!!』『マイキッチン』、Web『パルシステムonline』他 【ライフステージ】『けっこんぴあ関東版』他【サステナビリティ】企業の環境報告書・CSR報告書 他
■拠点…本社・後楽分室・小日向オフィス(以上東京都文京区)、関西支社(大阪市西区)
売上高
33億219万円(2005年3月期)/31億8256万円(04年)/19億1251万円(03年)
従業員数
122名(2005年8月1日現在)
- 【平均年齢】
- 33.8歳
代表者
星野 健二郎
- 【代表者略歴】
- 1956年生まれ。企業の採用PR会社での企画営業・制作・クリエイティブ組織の運営を経て役員に。38歳でゼネラル・プレスを設立。
女性比率の高い当社。管理職として活躍する人も多くいます。
事業と共に組織も拡大中!社内は活気に溢れています。
意欲的な新しい仲間に期待!編集リーダー、後藤(左)と千葉(右)
応募・選考
選考プロセス
typeの専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密は厳守します。
【STEP1】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP2】一次面接(担当部長が担当します)
▼
【STEP3】筆記試験
▼
【STEP4】最終面接(代表取締役・担当役員が担当します)
▼
内定