※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
帝京大学をバックボーンにした介護老人保健施設で、
看護師として活躍してください!
私たち帝京大学老人保健センターはその名の通り、
帝京大学をバックボーンにした介護老人保健施設。
大学内で蓄積した医療・介護の知識、ノウハウが大きな強みです。
そんな当センターで看護師として働きませんか?
高齢者の方々の生活を支えるという、
介護施設ならではのやりがいがあります。
最初は病院での実務経験しかなかったスタッフが多いので、
安心してご応募ください!
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
お任せするのは帝京大学老人保健センター“慈宏之里”での、看護業務。
~*≪具体的なお仕事≫*~
◆ご利用者の健康管理(入浴時の健康チェックも含む)
◆処方薬の管理
◆ご利用者のバイタルチェック
このほか、ご利用者の介護業務も手掛けます
~*≪病院での看護との違いについて≫*~
病院での看護は医療処置がメインとなりますが、
福祉の看護では、ご利用者が自分で身の回りのことをできるようになることが目的。
ご利用者の生活は、施設を卒業した後も続きます。
むしろ、その後の生活の方が長く、ご利用者にとっては大切なものだと言えます。
だからこそ、アフターケアの方法を含めて、
“ご利用者の生活”や“ご利用者自身”に向き合う、そんな看護をします。
~*≪職場について≫*~
ご利用者だけでなく、
周辺にお住まいの方々からもご信頼をいただいています。
「老後は慈宏之里でお世話になりたい!」といった声を聞くほど。
また、ボランティアの方が施設内に庭園を造ってくれたり、
定期的にイベントを開催したりと、地域に密着した施設です。
~*≪仕事のやりがいについて≫*~
看護師をはじめ、介護士、社会福祉士、理学療法士、薬剤師など、
様々なスタッフとチームでご利用者の暮らしやすい環境をつくっています。
福祉の仕事が好きなメンバーばかりなので、高い志を持ってお仕事ができます!
s071看護師s072准看護師
アピールポイント
教育制度について
医療現場での看護経験しかない方は、まずは福祉としての看護に慣れていただきます。
慣れるまでの期間は、教育担当者とマンツーマンで業務を行うので、安心してください!
募集要項
勤務地
神奈川県川崎市宮前区野川907
kk24川崎市宮前区
- 【詳細・交通】
- ■東急田園都市線「梶ヶ谷」駅下車
・東急バス1番乗場
野川台公園行 上野川下車…徒歩10分
■東急東横線・JR南武線「武蔵小杉」駅下車
・市バス6番乗場
鷲沼駅行 野川下車…徒歩7分
・市バス5番乗場
野川台公園行 野川下車…徒歩7分
・東急バス6番乗場
道中坂下行 野川下車…徒歩7分
応募資格
■正看護師もしくは准看護師の資格をお持ちの方
■看護師としての実務経験3年以上
◎医師や介護士をはじめとした施設内のあらゆるスタッフと関わり、看護師として幅広いスキルを身につけたい方、大歓迎です!
勤務時間
■日勤 8:30~17:00
■午前半日 8:30~12:30
■午後半日 13:00~17:00
※時間、出勤日数については、応相談
※実働週40時間以内
- 【残業について】
- シフトに基づいて業務を行うので、残業はほとんどありません。
ON/OFFのメリハリのある生活を送ることができます。
待遇・福利厚生・その他
■労災保険
■雇用保険(所定労働時間が週20時間以上の場合)
女の転職!取材レポート
一番印象的だったのは、「ここは、福祉としての看護が好きな人が集まっているんですよ」というお話。
看護師が介護士のように、ご利用者の髪をとかしたり、ツメをきってあげたりと、身の回りのお世話をしてあげることが好きなスタッフが多いようです。
同施設のスタッフが良いチームワークで仕事をしているのは、やさしい性格で人のお世話をすることが好きな方が多いからなのだと感じる取材でした。
この仕事で磨ける経験・能力
医師の指示ではなく、看護師としての自分の判断で看護業務を行うことが多数あります。
毎日の業務で看護師としての判断力が養われます。
会社概要
帝京大学をバックグラウンドにした、地域から愛される介護施設
平成4年に帝京大学直轄の介護センターとして設立された当施設。
地域に密着した施設として、ご利用者だけでなく、周辺にお住まいの方々からもご信頼をいただいており、ボランティアとして当施設の運営を手助けしてくれる方々が数多くいらっしゃいます。
彼・彼女らとともに、看護師、介護士、医師、理学療法士、薬剤師、栄養士、支援相談員がチーム一丸となって、ご利用者にサービスを提供しています。
事業内容
【介護老人保健施設】
入所156名(短期入所療養介護16名を含む)、通所リハビリテーション20名を定員とした施設です。
ゆったりとした療養室、食堂、浴室、談話室、家族相談室、デイルーム、機能訓練室等があります。
【訪問看護】
介護老人保健施設併設の訪問看護ステーションです。
施設の支援相談員・通所リハビリステーションスタッフ、理学療法士と相談・協力をしながら、訪問看護を行っています。
応募・選考
選考プロセス
介護の仕事 女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1~2週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします
▼【STEP2】面接(副施設長との1対1)+施設見学
※合わせて1時間ほどです
▼【STEP3】内定
◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください