社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2022.3
メディア / 女性 / 30歳 / 2年目 (中途入社)
勤続年数や年齢などの隔たりがなく、自分の意見やアイデアが言いやすい環境があります。わからないこと、悩んでいることは部署関係なく相談できる雰囲気があり、日々たくさんの学びがあることも良い点です。サービスを良くしたいという思いから、意見がぶつかることもありますが、そんな時は必ずお互いが納得するまで話し合います。 また、きっちり仕事を終わらせて定時で帰宅するので、基本的には残業はありません。家族や自分の時間を大切にしながら、仕事もやりがいを持って全力で頑張ることができる会社だと思います。
日頃のコミュニケーションを大切にしている人が多いところです。
コロナ禍でリモートワークも増えているため、基本的には文面でのやり取りになりますが、適宜オンライン会議を行なって気軽に相談したり、困っていることを共有したりすることができます。また、世間の状況に合わせて柔軟かつ迅速に勤務形態(出社/在宅)を切り替えてくれるので、安心して働くことができます。
コロナ禍でオンライン英会話が普及しましたが、その中でも「書いて、話せる」ベストティーチャーの強みは変わらずに、ひとりでも多くの人にサービスを知ってもらえるように努めていきたいです。そのために、従業員のワークライフバランスを大切にしてくれる会社の風習はこれからも変わらずにあってほしいと思います。
回答日:2022.3
運営 / 女性 / 32歳 / 5年目 (中途入社)
与えられた業務を日々正確にこなすことが求められるような環境というよりは、サービスの改善に向けて皆で考えながら、日々成長に向けて一丸となって取り組んでいく風潮があります。
定期的に行われる全体会では、社員皆で一つの課題に対してディスカッションし、会社の成長に繋げるための施策を議論・決定しています。
環境に応じてフレキシブルに対応してくれるところです。
パンデミックの際は早急にリモート勤務に切り替え、社員全員が安心して勤務することができました。また、普段から業務で紙の資料をほぼ使用せず、オンラインで完結できるよう工夫をしているため、リモートでも普段と変わらず勤務できたことも大きな点だと思います。
オンラインスクール市場の認知が高まってきたことで競合他社が多くいるのも事実ですが、その中でも低価格競争にダイレクトに参入するのではなく、ベストティーチャーの強みである「質」の点を今後も維持・向上していくための施策を検討していけたらと思います。
回答日:2022.3
運営 / 女性 / 29歳 / 2年目 (中途入社)
上司と臆することもなく話すことができ、自分の意見をしっかりと聞いてもらえる環境です。部署間の隔たりが少ないこともあり、新しい学びも多いです。
他部署のメンバーとの意見の食い違いや、フォーカスしたいことにズレがある時は、その都度真剣に皆で話し合います。
メンバー全員で1つのことを成し遂げるという風潮は前職にはなかったため、難しさも感じますが、自分の成長に繋がる良い環境だと思っています。
人を思いやれる社員が多いところです。
暑い日にみんな分のアイスを買ってきてくれたりと、気さくで優しい人が多いので、そこが働きやすさに繋がっているのかなと思います。
また、残業をしないようにメリハリを持って働く風潮があるところも魅力です。みんなが帰りやすいように上司が早く帰ろうとしてくださいますし、ほとんどの社員が定時で帰宅しています。
より多くの顧客に喜んでもらえるサービスを展開することです。「書くこと」に抵抗があったり、難しいと感じる生徒さんが多いことも事実なので、もっと楽しくワクワクした気持ちで英語学習を行ってもらいたいです。
みんなで一致団結して、より良いスクール作りを行っていけるよう私も頑張ります。
回答日:2022.3
システムエンジニア / 男性 / 33歳 / 4年目 (中途入社)
業務の進め方は個人の裁量が大きいため、残業を強いられることはありません。基本的にみんな定時で帰るので、帰りにくいという雰囲気などを感じたことはありません。そのため、夜間の勉強会や講習にも参加しやすく、会社にとって利益になる内容であれば研修費として出してもらえるのでスキルアップには最適です。
研修の一環としてデザイン専門学校の夜間コースに通わせていただいたこともあり、PhotoshopやIllustratorなどのツールの使用方法やデザインスキルも身につけることができました。
自分から興味のあることや身に付けたいスキルを会社に申請すると研修費を負担してもらえるため、意欲があれば成長できる環境があります。
現在も定期的に実施いただいている個人面談であったり、自身の意見や考えを上司に率直に伝えられる機会を今後も設け続けてほしいです。
各メンバーが日々考えサービス向上のために努めているので、各々が意見をしっかりアウトプットし、会社の成長に繋げていけたらと思います。
回答日:2022.3
システムリーダー / 男性 / 34歳 / 7年目 (中途入社)
もともとベンチャー企業であり無法地帯的なスタートだったので、ベンチャーの良い所はそのまま、しっかりと管理すべき所はきっちりと運用して進めていく方針の会社です。
社内の雰囲気を悪くする人がいないこと、社員全員が意見を伝えやすい環境があること、美味しいランチに全力であることです。
会社の飲み会は年に数回ととても少ないですが、開催時はとても良い雰囲気で交流できているので、距離感を大切にしたい人なんかにとてもおすすめです。
少数精鋭でビジネス課題を解決するため、必要な技術はエンジニア同士で話し合い、積極的に取り入れつつ、後で困ることがないように取捨選択をしっかりと行うようにしています。開発手法は格好よくいえばアジャイルですが、まだまだ改善すべきところはあるので、研磨していきたいです。