スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社オブジェクティブコード

の評判

業種:IT、通信、インターネット

企業情報を見る

回答日:2019.5

財務戦略、営業、広報・メディア部門統括、経営企画 / 男性 / 29歳 / 6年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    実力主義の会社で自身の能力、活躍、実績がそのまま評価として表現される会社。逆に言うと自身を研鑽していかないと評価もされ難いので厳しい側面もある。冷静に自己分析、自己評価できる人には最適な会社。

  • 2.

    業務領域に制限の無いところ。技術の探求、営業マンとしての活躍、バックオフィスとして、広報担当、経営者としてのキャリアパスも描ける。その他様々な活躍の場が用意されているというのは、多くの社員の可能性を活かせるという事で、世の中的にも稀な存在。

  • 3.

    プロジェクトと本社のコミュニケーションが課題。もっともっと同じ目線でお客さんの為に課題意識を統一していければ、更に大きな規模のプロジェクトも獲得できるはず。若い人材が多いという事が武器にもなっているし、脆さが出ている面もある。

回答日:2019.5

自社アプリ開発 / 男性 / 32歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    遊び心を大切にしているベンチャー企業です。2019年平成最後の仕事の日にゲームアプリで大会を開いたり、遊びにも仕事にも全力です。またSES事業を展開している会社としては珍しく、自社でもアプリを開発していて、機会があれば自社開発業務にも携わる事ができます。ベンチャーならではのスピード感があって、肩書きに囚われず発言や意見を言いやすい雰囲気です!やりがいを感じながら日々成長を感じる事ができる印象です。

  • 2.

    社内でのエンジニアの教育体制がしっかりしていて、選択肢も充実している所が良い所だと思います。一般的に多いJava言語の講習もありますが、それに加えてHTML/CSS講習、javascript講習、PHP講習、ExelVBA講習など多岐にわたります。Web関係ではデザイン面におけるフォトショップ・イラストレーター講習も立ち上がり、webエンジニアの育成体制に力を入れていると思えます。各種資格取得支援体制もあります。また社内業務も、残業禁止など働き方改革の取り組みも伺えます。20時ごろには皆さん帰社されています。

  • 3.

    社員の給与を上げて給与面からも社員の幸福度を上げていこうと積極的に動いてくれているので、早く数字として現れる事を期待します。後は、社内開発チームは私服OKにしてもらいたいですw

回答日:2019.5

デザインエンジニア / 女性 / 22歳 / 1年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    得意分野を活かしやすい印象があります。エンジニアとしてはまだまだですが、自分の特技を生かしたお仕事を振っていただいているので、業務内容は充実しており、楽しくお仕事ができています。上司の方に限らずお仕事について相談もし易く、自分が次にやりたいこと・勉強したいことを意識しながら取り組むことができています。

  • 2.

    知る・勉強することに対して立場に関わらず積極的な風土でしょうか。必要なITの知識もまだまだ不十分なので業務上の会話についていけないこともままありますが、わかりやすく、わかるまで説明していただけますし、反対にデザインや文字配置について意見を求められることもあり、成長し易いように感じています。

  • 3.

    新卒一年目で今のところ楽しくお仕事させていただいており、今後も自分のスキルアップをしていける業務を担当させていただきたく思っております。

回答日:2019.5

エンジニア(ライター) / 女性 / 25歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    ベンチャー企業らしく柔軟性があり、風通しがいい。特に役員が偉ぶったり高圧的な態度であるという事がない。
    半面、社内の体制面(福利厚生など)は整っていない部分が多く、これから、といった印象。
    20~30代の社員が多いので、共通の話題で盛り上がったりもでき、馴染みやすい。

  • 2.

    入社から数日だろうと、いい考え・いいアイデア・技術を自分から発信できればすぐ取り入れてくれる。
    年功序列などの概念がほぼないところ。意欲的な人ほど成果が出るし、それを評価する基準も続々と整ってきている。

  • 3.

    住宅手当や賞与・退職金などが無く、主に金銭面において将来について不安が見え隠れするところ。
    通勤時間が~1時間半の社員が多いけれど、通勤に関しては就労意欲に大きくかかわるところであるので、住宅手当は特に支給してほしい。現状では引っ越しをするという選択ができない。今後なにかしらの変化があれば整えられるかもしれないので期待しています。

回答日:2019.5

人事部 / 男性 / 30歳 / 5年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    中途でご入社して頂く方が多い為、20代、30代の社員の活躍が目立つ会社です。また、社員それぞれの経歴も多岐に渡るので中途入社の方は馴染み易い環境だと思います。今までの経歴よりも、これからの経験を重要視してくれるので、これから自信を付けたいという方にもピッタリだと思います。

  • 2.

    いろいろな経験を積める機会があるところ。ITに関わる業務以外にも営業や人事、広報活動なども実施していますが、それらに携わっている責任者も元々は未経験からのスタートでした。当社は経験がないと担当出来ないのではなく、会社として必要な業務に対し、興味がある、手伝ってくれる社員がいれば協力して欲しいと考えています。今の自分では経験出来ないと思っていた事に携われる事もあるので、自身の経験を広めたいという方には、是非協力いただきたいです。

  • 3.

    まだまだ会社としても足りない所もあり、社員に対しても最適な環境を提供出来ているとは言い切れません。その課題を解決していくには社員の声をどれだけ聞けるか、それをどう実現していくかが大事だと思います。皆さんの協力が不可欠な組織です。ぜひ自分で感じた所を発信してください。それが良い組織作りには欠かせないと考えています。

回答日:2019.5

経営企画 / 男性 / 36歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    若い社員中心の会社だけに、社内にエネルギーが溢れ、女性社員が責任をもって伸び伸びと働いている印象です。
    会社自体も可能性満載で、10年後にいったいどんな会社になっているのだろうと考えるだけでも楽しくなります。
    それだけに未経験でも、異業種からでも多様な人材を受け入れられる素地があります。

  • 2.

    役員をはじめ、社歴の短く若い社員が多いのですが、それはつまり、仕事としっかり向き合える社員にとっては、年齢にかかわらず、役職や報酬など待遇について可能性を大きく広げられるチャンスに富んでいることを意味します。

  • 3.

    「快適かつ最適な環境の提供」というオブジェクティブグループの経営理念にふさわしいサービスを次から次、どんどん生み出していけるような社風・風土づくりをより積極的に進めていくための仕組みづくりを期待しています。

回答日:2019.5

事務 / 女性 / 30歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    比較的年齢層も若いためか、明るくアットホームな雰囲気です。
    男性と女性の比率も半々で、業務を行っていてもあまり男女差を感じません。
    年上の方ももちろんいらっしゃいますが、年の差や性別、立場を気にせずフランクなコミュニケーションを取れる会社だと思います。

  • 2.

    自分のやりたいことを仕事にできるチャンスが多い会社です。
    まだまだ若い会社のため、自分が「第一人者」となり実績を作っていくことができます。
    同じ目標を持つ人たちでチームを作り、実績を作るために必要な勉強をし、意見を交換し合い、成長することができる機会を会社がサポートしてくれるのは貴重だと思います。

  • 3.

    研修が入社時のみなので、入社後も参加できるような資格取得のための研修や学習のための機会がもっと充実しているといいなと思います。
    また、資格取得のための補助制度や受けられる福利厚生について、細心の情報が見られる場所があれば嬉しいです。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様