社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2020.3
大阪技術部/システムエンジニア / 女性 / 28歳 / 3年目 (中途入社)
入社前の経歴をお聞きすると本当に多種多様な方ばかりで、社員全員の個性が強い会社です。
同じ現場でチームだった方々は仲が良い方が多いので、
どの現場でも協力しあって現場の業務を行うチーム関係が築ける会社だと思います。
福利厚生や評価制度、任意参加の社内行事等きちんと導入されているので悩みましたが、やはり残業代がきちんと発生することでしょうか。
急遽スケジュールが変更され残業せざるを得ない状態になったとき、出るのと出ないのではモチベーションが変わるのでありがたいと感じています。
最近徐々に女性社員が増えてきており、既に結婚されている方や結婚を前向きに検討されている方がいます。
なので、そんな皆さんが家庭と仕事を両立して女性でも長く働けるような雰囲気をより強めていただきたいと思います。
回答日:2020.3
大阪技術部/システムエンジニア / 女性 / 27歳 / 1年目 (中途入社)
女性が少ない環境ではありますが、その点において不便に思ったことは1度もありません。月に1度の課会やチーム活動を通して別の現場にいる社員の方々とも顔を合わせる機会があり、困りごとがあれば気軽に相談できる先輩社員や同期社員に恵まれているため、性別や年齢を問わず働きやすい環境だと思います。
以前から一人暮らしをしたいと考えていたのですが、弊社では職場からの距離などに関係なく自身が世帯主であれば住宅手当を受けることができます。手当が一切出ない企業も存在する中で、このような制度は実家から独立したかった私にはとても嬉しかったです。
これは女性だけではなく男性社員の方にも言えることですが、もしこの先、結婚し子供を持つことになっても働きやいすい会社であってほしいです。すでに産休制度や育児休暇制度は存在しますが、取得されている先輩社員の方が少ないように感じるため、性別に関係なく、誰もがそのような制度を利用しやすい環境を作っていただくことを期待しております。
回答日:2020.3
営業部/営業事務 / 女性 / 32歳 / 2年目 (中途入社)
社員の大多数がお客様先に常駐の為、オフィス内は少人数でとても静かです。
社内メンバはそれぞれ担当業務が異なりますが、困りごとなどがある時にはお互いに協力しあうなど、適度な距離感で過ごすことができます。
エンジニアメンバとは直接話す事が少ないですが、新年会や年に一度開催される総会などで親睦を深めることができます。私も中途入社ですが、皆フラットに接してくれるので、普段顔を合わせていなくても気まずさもなく、すぐに打ち解けることができる明るい雰囲気の職場だなと思います。
業務にメリハリがある事が一番だなと思います。
オンオフのメリハリをきちんとつける習慣があり、仕事とプライベートをきちんと分けることができます。
自分で業務のスケジュールを立てて進めることができるので、基本的に毎日定時で退社しています。また、上司からも定時になると『18時だよ!』と声をかけて頂くことも多く、帰りやすい雰囲気もできています。
会社の規模が大きくなっても、社員の働きやすい会社作りの姿勢を保持し続けてほしいと期待しています。
弊社の社長は口だけでなく、誰かが悩んでいる時には自ら面談しに行って下さるなど、社員との距離が近く会社の為に動いてくれている、とわかる方です。
これから会社が成長し大きくなっても、社員全員が同じ未来・目標に向かって進んでいけたらいいな、と思います。
回答日:2020.3
東京技術部/システムエンジニア / 女性 / 25歳 / 5年目 (中途入社)
自分の意見が気兼ねなく言える雰囲気があります。
社員同士の距離が近く、何かあるとすぐに対応してもらえるため、会社全体が社員一人ひとりを良く見て大事にしていると思います。
一番楽しみにしているのは2年に1度開催しているは社員旅行です。
直近では東阪合同で沖縄へ行きました。マリンアクティビティ、BBQに宴会など先輩後輩関係なく和気あいあいとした時間、仲の良いメンバと美ら海水族館に行ったり、とても楽しく良い思い出です。
「女性管理職の育成・教育の強化」です。
研修制度で人材育成にはかなり力を入れているように感じます。
ですが、現状女性管理職が会社にいないため、女性管理職の育成・教育にも力を入れてくれることを期待しています。