社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2020.8
開発部 / 女性 / 36歳 / 2年目 (中途入社)
風通しがよいです。
社長、副社長とエンジニアという肩書は違えど、みな同じ立ち位置で会話ができていると思います。
①の風通しのよさに通ずるところですが、現場で困っていることが起きたら、すぐに相談できるところです。
相談した際のレスポンスが早いので、営業がエンジニアのことを注視しているという安心感があります。
リモートワークによる地方創生への取り組みを普及していくことです。
現在はコロナによって半ば強制的にリモートワークを行い始めた企業が多くあると思います。
それは東京だけではなく、地方の企業でもいえると思いますので、
「リモートワーク」がひとつのキーワードとして地方創生への足掛かりとなれると思います。
回答日:2020.6
開発部 / 男性 / 41歳 / 2年目 (中途入社)
忖度が不要な会社。
信頼関係が築けているところ。
例えば、案件情報が単価までオープンになっていて、技術者は自分の責任で案件を選ぶことができる。会社によっては技術者は自分の単価を知らないことも多いと思う。その点でリファルケは社員を信頼してくれている会社と言えると思う。
また、経営陣のフットワークが軽く、仕事の話から他愛のない話までこまめに連絡を取り合えることも、信頼感に繋がっていると思う。
現状で満足せず、リファルケならではのサービスやコア技術を創出し、社会に貢献できる会社に育てていってほしい。
そのためには、標榜している事業継承、地方創生を推進するのはもちろんのこと、その他様々なことにチャレンジし育てていく体制を確立してほしい。
回答日:2020.6
開発部 / 男性 / 26歳 / 2年目 (中途入社)
メリハリがしっかりしてる会社だと思います。
目標をしっかり持ち皆が同じ方向を向いて働いていて、且つ皆が集まる時は包み隠さず自分の意見を言い合える環境なので仕事以外でも笑い合えてる良い雰囲気な会社だと思ってます。
(プライベートな話もし合えるくらい)
皆が助け合って協力しあっているところ
まだ出来てまもない会社ですがコロナの影響も少なく乗り越えれたことは
大変な時はすぐに状況報告ができる、
報告後のケアが早く助け合ってきた所があったからだと思います。
リモートワークの普及、拡大
元々の目標が地方創生で今の時期とても追い風だと思っています。