社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2024.11
在宅部 医療相談員 / 女性 / 56歳 / 3年目 (中途入社)
活気がある。若い人が多い。
向上心のある人が多く、またそれに応えるべく医療知識等含めて周りが教えてくれる雰囲気がある。
助け合って仕事を進められるところ。
女性が多く、女性ならではの悩みも相談しやすい。(シフト調整など)
患者様の増加により、仕事量が増えている。
仕事の方法など皆で見直しをして、今の患者様の数に合わせた効率化。
回答日:2024.11
在宅部/医療相談員 / 女性 / 27歳 / 2年目 (中途入社)
風通しが良い。
フレッシュでアクティブな人が多い。
まだ新しい医療機関であるが、地域に貢献できるように皆で務めている。
周り(医師や看護師)に相談しやすく、チームで患者さんをサポートできる。
都心でアクセルが良い。
周りに美味しいご飯屋さんが多い。
労働時間、業務量や役割分担の適切化
回答日:2024.11
在宅部 / 女性 / 36歳 / 1年目 (中途入社)
内勤・外勤関係なく、たくさんの業務に携われるので仕事を覚えるだけでなくコミュニケーション能力の向上にもつながっている、その学びを活かして一人一人が患者さんのために何ができるのかを考えて行動している人が多いと思う。
多職種・他部署との関わりが多いので、密に情報共有がとれ、一人の患者さんに対して多方面からのアプローチを考えらえるところ。中でも訪問日前日に行う訪問前連絡は患者さんの体調確認だけでなく、ご家族様の心情やケアマネジャーからの医療以外の見えない情報をとることの重要さを感じることができる。電話をとることが多い分、顔が見えないからこそ、どのように接することが寄り添うということなのか日々学べている。
前職は、医療系ではないなど様々な経歴の人が働いているからこそ、たくさんの考え方があって日々とても良い刺激になっている。忙しい時でも思いやりの気持ちを忘れない人が多いことが部署の自慢です。その自慢の部署だからこそ、新たな刺激ををいれるために新しい仲間にきてほしいと思います。月1回の部署ミーティングも堅苦しいものを考えずに、小休憩を兼ねて行えたら今以上に結束力を高められるのではと思います。
回答日:2024.10
在宅部 / 女性 / 45歳 / 2年目 (中途入社)
社員の得意・不得意を「個」として捉え、その人らしく働ける環境作りを大切にしています。
また、業務量が増えても、ライフワークバランスを大切にしています。特に資本となる健康であってこそと言う意識を持ち、互いに思いやりのある会社です。
1日の診療には、予期せぬ事・想定外の事が多々あります。それをスタッフ皆で、臨機応変に対応していく事は、やり甲斐と達成感を感じる瞬間だと思います。限られた時間の中で、冷静かつ情報収集するスピード感や正確さは、個人の生活においても、とても役に立つスキルになると思います。
今後もより一層、充実し安定した職場環境作りに期待しています。頼りになる人達が沢山いる中で、個々の持つ力を、遺憾無く発揮できる会社であり続けて欲しいと思います。成長続ける会社の中で、福利厚生の拡充など実質的なやり甲斐にも力を入れて欲しいと思います。
回答日:2024.10
在宅部 / 女性 / 35歳 / 3年目 (中途入社)
常に挑戦しつづける、とても活気のある会社です。自分一人で黙々と..というよりはチームで支え合いながら、常に患者様・患者様の家族にとって1番ベストなことは何だろうと皆んなで一緒に考え、それを実際実現できる力があると感じています。
上下関係に関係なく些細なことでも相談したり意見やアイデアが自由に言い合える環境がとても魅力的だと感じています。
また、未経験からのスタートでも、実業務の中で医療や介護の知識も身につけることができ、自分や周りの成長を日々感じながら、みんな生き生きと働いているところがとても素敵だなと思います。
今でも勉強会はありますが、よりスタッフのスキルアップを目的とした定期的な勉強会や研修の機会が増えるといいなと思います。特に事務業務にスポットを当てた勉強会などがあると経験の浅いスタッフども安心して働くことができ。会社全体の質の向上も測れるのではと考えています。