スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社あさ出版

の評判

業種:マスコミ・印刷

企業情報を見る

回答日:2024.2

広報・PRチーム / 女性 / 26歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    社員の働きやすさを考えてくれる上司がいるので、働き方について相談しやすい雰囲気があり長く働くことが出来ると思います。
    男性女性半々で女性管理職も多く、女性ならではの相談もしやすい雰囲気です。
    入社後の研修制度もあり、経験のあるなしに合わせて丁寧に教えてもらえるので、安心して仕事に取り組むことが出来ます。
    ある程度ひとりで仕事ができるようになったら、任せてもらえることも多いのでやりがいの持てる職場だと思います。
    チャレンジしたいことがあれば、相談してチャレンジすることも沢山あります。
    1時間単位の有休制度があったり、直行直帰もあり、産休、育休、育休後の時短勤務期間も長いので、
    臨機応変に自分のペースで働くことが出来ると思います。
    20代~40代の若い社員中心なので、明るく話しやすい雰囲気があります。
    JR各線・東京メトロ有楽町線・丸ノ内線・副都心線・西武池袋線・東武東上線の池袋駅や東京メトロ有楽町線の東池袋駅からも
    近く、通勤もしやすいです。

  • 2.

    自由度が高いことです。
    社員数が少ない分、社内の意思決定に時間がかからないので、新しい取り組みにチャレンジしたいとき、決裁が下りればすぐに実施に取り掛かることができます。
    ふと思いついたアイデアを上長に共有して、そこから企画が動き出したこともあります。
    本を売ることに限らず、イベント運営や自社コンテンツ販売など、本に関連した事業を手広くできることも、自由度が高いと思う理由の1つです。
    新しいことをやってみて、上手くいって売上が作れたら評価される空気もあるので、会社全体として、挑戦することには寛容だと感じます。
    社員全員が中途採用ということもあり、仕事のやり方が細かいところまで決められているわけではないので、「クリエイティブなことがしたい」「マニュアルばかりの仕事には窮屈さを感じる」という方には合っていると思います。
    また、書籍のラインナップが幅広い(=書籍内容においても自由度が高い)ので、自分の興味に合った書籍だと、より熱量を投じて営業や宣伝に取り組めるというのも仕事の醍醐味の一つです。

  • 3.

    読者の役に立つコンテンツを出すこと・そのコンテンツをより多くの人に広げるという役割を果たせる場であることを期待しています。
    本の内容や、本の宣伝方法で守りに入ってしまうと、どんどん世の中の流れに置いていかれてしまうので、ジャンルを問わず色々な著者と関わりがあることや、NFTなどの最新の事業に取り組んでいるのはよいことだと思います。
    また、社員がお互いの個性を認め合って働ける場であるといいなと思っています。
    私自身も得意なこと、不得意なことがありますが、「こういう仕事をやってみたい」とやりたいことを伝えて、実際にそういった仕事が回ってくると、自己実現できているなという気分になります。
    自分が不得意なことをやらなければならないこともありましたが、そういったときはサポートしてもらったり、自分が不得意なことが得意な人とチームを組んだりして、なんとかやり遂げることができました。
    組織についての本を出しているということもあり、各々の長所と短所を認め合い、補い合う風土はあると思います。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様