社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2024.11
児童指導員 / 女性 / 38歳 / 4年目 (中途入社)
ライフワークバランスを大切にできる会社だと思います。私自身、入社してから結婚しましたが、家庭とも問題なく両立できています。産休育休から復帰したり、家庭を持ちながら働いたりするスタッフも多くいるので、なにかと理解のある風土です。みんなで支え合っていますね。
週に1~2回はレッスンの様子を保護者の方と一緒に見れるので、お子さんが成長する喜びを共有できるのが嬉しいですね。お子さんが楽しそうにレッスンを受けてくれることはもちろん、保護者の方に喜んでいただけることも、大きなやりがいに繋がっています。
当社は、感性教育(感じる力)、知性教育(考える力)、積極思想(動く力)、母親教育(愛する力)の4つによる「徳育」をテーマに独自の幼児教育を展開しております。
その実績への信頼から、現在では教室は日本全国に広がっています。さらにそのノウハウを活かし、療育分野の充実を目指した児童発達支援スクール『コペルプラス』もスタート。今後も教育姿勢やノウハウに対する期待の高さが感じられます。
回答日:2024.11
児童指導員 / 女性 / 26歳 / 7年目 (中途入社)
テレビや新聞など様々なメディアで取り上げられてる、コペルの幼児教育。
通常は学力を育てる『知育』が注力されがちですが、当社では心の子育てである『徳育』を大切にしております。人生の中で一番頭が柔らかいとされる0歳から6歳の時期に、知育と徳育の双方を大切にすることで、子どもの潜在能力を最大限に引き出しています。
また、子どもの成長を第一に考える当社だけに、社員の子育ても支援したいという考えがあります。育休取得はもちろん、育休から復帰してバリバリ働かれている社員も少なくないんです!
実際、働きながら子育てをしている社員が多く、自身の子どもをコペルに通わせている方もいらっしゃいます。従業員の80%が女性ということも納得かなと!自分の人生も大切にしつつ、仕事に打ち込める環境がここにはありますね!
私生活重視で働けることも、コペルの良さです。一番大きいのは、勤務時間の中で業務を終えられる仕組みがあること。基本となるパッケージを元に、エッセンスとして個別支援の教材を組み合わせる形で、その子に応じた支援計画を作成していきます。
また児発管となった場合でも、ゼロからすべて考えることなく子どもの発達に十分な刺激を与えられるレッスンを届けられる仕組みがある。だから、残業はほとんどなく、プライベートを優先して働けるんですよ。
当社は、感性教育(感じる力)、知性教育(考える力)、積極思想(動く力)、母親教育(愛する力)の4つによる「徳育」をテーマに独自の幼児教育を展開しております。
その実績への信頼から、現在では教室は日本全国に広がっています。さらにそのノウハウを活かし、療育分野の充実を目指した児童発達支援スクール『コペルプラス』もスタート。今後も教育姿勢やノウハウに対する期待の高さが感じられます。