社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2024.10
経営管理チーム/人事・総務・経理・秘書等のバックオフィス全般 / 女性 / 34歳 / 8年目 (中途入社)
社名のパスクリエイト(Path Create)は「道(Path)」を「創る(Create)」という意味を持っており、当社に関わる皆さん(お客様や社員・お取引先様)の人生の「道」を「創る」ことを事業を通して行っている会社です。
各事業はそれぞれ、お客様の人生をより豊かにする「道」を「創る」内容で、社会貢献度の高いのものとなっています。
会社として成長するだけでなく、各メンバーの「目標」も大事にしてくれるため「挑戦したいこと」「得意なこと」で会社のビジョンとマッチする部分で手を挙げて挑戦することができます。(実際に若手マーケターが自社商品のブランドリーダーに手を挙げ挑戦中だったり、バックオフィス担当が社内DX推進リーダーに挑戦しています!)
社員は社会貢献意欲や向上心の高いメンバーが集まっていて、お互いの強みや苦手なことを理解し認め尊重し合いながら、チームで良い事業・会社を創っていこうという想いを持って事業運営に取り組んでいます。
評価の目標を自身で設定しており、半期ごとの評価の振り返りでは半年間の自身の成長を感じることができる環境です。
評価制度が明確なので頑張りがいがあります。
事業や会社を「よりよくするため」の意見をどのポジションに居る社員でも発信することができる環境がいいところです。
1年目の新入社者でも、運営に関わっていないメンバーでも意見を聞いてくれ、いろんな視点から見た意見を大事にしてくれます。
これは、社員だけでなく役員や代表もそういう人柄なので、人を大事にするメンバーの集まりというのと、普段から自社サービスや商品に対しての「お客様の声」を大事にしているからこそだと思います。
代表の「女性がライフステージの変化にとらわれずに、活躍できる会社を作ること」という考えにとても共感しており、性別関係なく、各メンバーがそれぞれの得意なことを活かして事業や会社の運営に携わることで、会社のコーポレートメッセージの「より良い社会を創る幸せ」をみんなで感じながら働く環境を今後も創っていくこと。
回答日:2024.10
経営管理チーム/人事・総務・経理・秘書等のバックオフィス全般 / 女性 / 32歳 / 1年目 (中途入社)
お客様にとってのいい会社であることはもちろん、働く社員にとってもいい会社であろうとする会社です。
早起きは三文の徳制度やランチ補助制度、子育て中の社員を対象とした子供フレックス制度等ユニークな制度が多くありますが、そのどれもが名ばかりの制度ではなくかなり活発に利用されています。
真摯に社員一人ひとりと向き合っているからこそ生まれた制度ばかりなので、社員がより働きやすくなったりコミュニケーションが生まれやすくなったりと、社員のことを考えてくれる会社だなと実感しています。
お互いがお互いを尊重しあうところです。
20代~50代まで幅広い年齢の社員がいますが、いい意味で対等、フラットな職場だと感じます。
もちろん仕事は真剣に取り組みますが、ふとしたときの雑談が心地よく、雑談から打開策やアイデアが生まれることもあります。
また、どの事業部も少人数のチームのため事業部を超えた交流も盛んです。
私自身入社してまだ半年も経っていませんが、本社の社員全員と密に関わることができスムーズな業務遂行につながっています。
〇〇といえばパスクリエイトだよね!と思われるような事業や商品を展開することです。
今ある事業や商品がシェアを拡大していってさらに知名度を上げるのか、何か新しいサービスや商品を開発してパイオニアになるのかは未知数ですが、自信を持って世の中に送り出せるプロダクトを持つ会社を、会社運営の面から支えていきたいと思っています!
回答日:2024.10
経営管理チーム/人事・総務・経理・秘書等のバックオフィス全般 / 女性 / 36歳 / 9年目 (中途入社)
組織や事業だけではなく社員ひとりひとりも大切にしていこうという考えと実行する文化がある会社。仕事で活躍したい、事業を持ちたい、成長したいだけではなく、家庭を大事にしたい、お金を稼ぎたいなど個人の考えを尊重してくれる。そしてそこにアプローチするための機会提供や活躍のチャンスをくれるし、自らつかみに行くこともできる。また、そこに共感してくれているメンバーが集まっているので、人を大切にするメンバーが多い。人を大切に思う気持ちがあるからこそ、お客様視点に立って事業運営ができ、よい循環が実現できている。
代表が社員のことをよく考えてくれ、声をきいてくれる。
また、落ち着いた性格の社員が多く、優しい方が多い。
会社が成長していく姿をわくわくしながら見て自分も成長していけること。
バックオフィスの担当として自分のスキルを磨きながら、会社の成長に携われていることを感じることに面白さと期待をもっている。