社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2019.2
ソフトウェア開発部 / 女性 / 20歳 / 1年目 (中途入社)
入社前のIT企業のイメージは、「黙々とコンピュータ相手に仕事をする」といったものでした。最初はエンジニア志望ではありませんでしたが、適性検査を受け、開発職の仕事も面白いと思い、エンジニアとして研修を受けました。もちろん仕事中はおしゃべりはしませんが、休み時間は楽しくおしゃべりもできますし、周りの人達もいろいろと親切に教えてくれるとても良い環境です。
エンジニアという職業はまったくの未経験で分からないことが多かったですが、先輩社員の方たちが、とても丁寧に教えてくれ、社内も和気あいあいとした雰囲気です。未経験だからこそ、毎日の仕事は新鮮に感じます。
個人によると思いますが、例えば何か資格を取りたいと思った場合、その資格が仕事にどのように生かせるか?…またどのように自分のキャリアに活かせるか?….判断のつかないことがあります。そのような場合に相談できる部署があれば良いと思います。幸い、キャリアコンサルタントの資格を持った人が社内にいますので、その方などに相談できれば良いと思います。
回答日:2019.2
インフラ設計構築・セキュリティサービス / 男性 / 36歳 / 6年目 (中途入社)
入社前はIT業界というと固いイメージがありましたが、社長を始めとした社員の人達の人柄もあり、気軽に相談や意見を言うことができる環境ですし、上から下まで風通しが良いので社員同士の仲が良い会社です。
未経験者やスキルアップを望む社員に対する研修制度が充実している点です。
座学だけではなく、個人のスキルに合った課題や、業界で今後主流になるであろう技術について学び実践するといった内容のおかげで、未経験で入社した私も戸惑うことなく業務をこなす事が出来ました。
研修制度は充実しているが、研修の成果に対しては社員自身のモチベーションや向上心に寄るところがあるように感じます。
研修を受ける場合は、受ける個人ごとに、特にスキルに若干の差があると思いますが、それを埋めて、更に向上できるように研修内容を発展させてください。
回答日:2019.2
ソフトウェア開発部 / 女性 / 22歳 / 2年目 (中途入社)
アットホームな会社だと思います。例えば、お客様の開発拠点で業務をしている社員の人達と一緒に会社で交流する場を設けてくれたり、定期的に懇親会やイベントが開かれたりしています。ご家族の参加も可能です。実際に毎年BBQを開催しているのですが、奥様やお子さんを連れてきて一緒に楽しくおしゃべりしたりして交流を深めたりすることができます。
研修が充実しているところがとても助かりました。基礎的なビジネスマナーやITの知識等を学んだり、今後業務で必要な技術を先輩方から1年くらいかけて手厚く教えてくださり、実際に私も学び業務で活かせていけているのでとても感謝しています。
ビジネスマナー研修の機会をもう少し増やして欲しいと思います。今までは、ビジネス研修の対象が「顧客とのコミュニケーションを基にしたビジネス研修」でしたが、今後は自分自身とプロジェクトメンバー間のビジネス力を高めるための研修も少し回数を増やして欲しいと思います。
実際に私が外部でビジネス研修を受ける機会が増え、再度「報連相」の仕方や相手に思いを伝える方法などを学んできて、これは新入社員の方にも是非学んで活用してほしいと思いました。会社にも、私が受けた外部研修のカリキュラムがとても役に立ちそうだと報告致しました。
回答日:2019.2
営業部 / 女性 / 30歳 / 1年目 (中途入社)
自分の中で抱いていた会社での概念を覆される様な、大変居心地の良い会社だと思います。社長自身フレンドリーな人物ですので、話す機会も多いですし、
良い意味で上下間の差を感じずに相談事なども話す事が出来る環境です。
ITという職種ですと、全社員と顔合わせることが少なくなります。
そのような環境でも、当社はお花見・夏にはバーベキューや花火を一緒に見る機会を設けています。更には月に一度帰社日を設けて、会社でレクリエーションを行ったり懇親会を開きます。そのような催しも含め一人一人との繋がりを大切にしている所が、会社の一番良い所だと思っております。
顧客の開発拠点で勤務しているエンジニアもいますので、普段は会えないエンジニアもいます。開発業務が自社内で増えるためには、社員が増えなければなりません。たくさんの社員で溢れる活気ある職場になれば良いなと思っております。その為にも、会社を活気付けて下さる方々にお越しいただければ嬉しく思います。