スマートフォン版表示に切り替える

株式会社リンク・セオリー・ジャパン【ファーストリテイリンググループ】

お客様の声に応え続けるTheoryで、接客を心から楽しみませんか。

Theory 店長

Tさん


2019年4月、販売スタッフとして入社。前職での販売経験を活かしながら、お客様にしっかり向き合いTheoryの魅力を伝えています。入社約2年ほどで店長へ。早期のキャリアアップが実現できる環境もまた魅力の一つ。

「お客様が主体」のブランドだから、真摯にご要望に向き合える。

勤続年数に関係なく、意欲を評価してくれるTheory。働きがいがある職場です。

◆◆Q.前職ではどんなお仕事をされていましたか?
━━━━━━
前職も、アパレルのブランドで働いていました。
20歳から6年間ほど百貨店内の店舗に勤務しており、
後半は副店長として売り場を任されていましたね。

◆◆Q.今回、Theoryを選ばれたのはなぜでしょうか?
━━━━━━
以前働いていたブランドでは社歴が長い社員が多く、
年功序列な雰囲気がありキャリアアップのイメージが描けませんでした。
若手も活躍しているブランドを探しているときに、
以前から知っていた当社の求人を見つけたんです。
自分自身の服装の好みが変わったこともきっかけですね。
また、Theoryのキレイなスタイルや幅広い年齢層のお客様が来店され
接客スキルを磨ける事にも魅力を感じて、転職を決めました。 

◆◆Q.ご入社後、改めて知ったTheoryの魅力はありますか?
━━━━━━
転職時に重視していたのは給与などの待遇よりもブランドのカラーや仕事内容でした。
元々Theoryには、上質でかっこいい女性が着ているイメージがあり憧れていましたが、
調べていくと「お客様が主体」であるブランドであることを知ったのです。

前職ではルールが決まっておらず属人的だった接客も、 
Theoryではお客様のためを思ったマニュアルがしっかりと決まっていて、
お客様が着たい服装をしっかり推奨できる環境に魅力を感じています。
さらに、接客販売のスキル支援のための外部研修や資格支援を受けられるなど、
感動や新しい気づきを与えたり、輝いてもらえるよう楽しんで日々接客を行っています。

◆◆ブランドとしての姿勢に惹かれたんですね。
その他に感じられた魅力はありますでしょうか。
━━━━━━
お客様の声がすぐに次の商品に反映されるスピード感ですね。
パンツのシルエットも常に微調整が加えられており、
「ヒップが大きい人向けのアイテムがほしい」という声に応じて
ゆとりを見せるデザインが生まれる……など
すぐに調整されるのがすごいと思いました!

お店にいらっしゃるお客様の6割は元々Theoryのファンだと言ってくださるのですが、
こうした姿勢を見てファンになってくれているんだなと実感しています。

仲間と一緒にお客様をお迎えできる、嬉しい「安心感」。

産休や時短勤務制度のほか3、4連休をとれる働きやすさもあります。

何か急なことが起きても、チームで協力し合う風土のため安心ですね。
また、産休や時短勤務制度のほか3、4連休をとれる働きやすさもあり、
仕事に打ち込みやすい環境があります。

◆◆今の職場の雰囲気を教えてください。
━━━━━━
一人一人の個性を伸ばせて、不得意なところはチームで協力できる職場です。 
今の店舗ではスタッフは全部で6名、20~30代が中心。 
時短で働いている人や、 23歳の新入社員からベテランまで……人によってキャリアは様々です。
特に年齢が若いスタッフだと、子どもの入園式に着たい服は分からなかったりするので、 
その際は子どもがいるスタッフが一緒に入って 知識や経験を共有しながらフォローするなど、
信頼・協力しながら接客できる空気があります。
長いと社歴10年以上の人もいるので、 「これは昔からTheoryで出している素材だよ」などの情報も教えてもらえます。

全員集まってのミーティングは月初・月末。
その際に一人一人の悩みを解決できるように話し合いをすることも。 
私の場合は同期の店長と話したり、店舗同士ですぐに連絡を取って相談したりもしています。 
上司ともチャットや電話で相談しやすいのが嬉しいですね。

◆◆とてもいい雰囲気なんですね!
Tさんが働く上で、今後の目標はありますか?
━━━━━━
そうですね。 Theoryを知らない人にもぜひ知ってほしいし、 
「憧れだけど敷居が高くて入れない……」 と思っている人にもぜひ入ってもらいたいと思っています。 
Theoryは色々な層の方に合わせた提案をしているので、シックでかっこいい雰囲気もあれば、
明るい雰囲気づくりにも注力しています。
サイズも豊富ですから、どんな方にも合うスタイリングをご提案できます。

またキャリアについても、店長のほかにも販売スペシャリストとして接客を極めたり、
管理職やエリアマネージャー、本部スタッフ、グローバルリーダーなど
女性のロールモデルも多く、キャリアの幅が広いので理想の道を歩めます。

私たちの接客が輝けばもっとTheoryファンが増えると思うので、
接客をしながら、一緒に働くスタッフの育成にも力を入れたいです。
「やってみたい」という素直な気持ちを大事にしていきたいですね。

ちなみに、プライベートも大事にしています。
休みの日はカフェ巡りやジムに行って運動など、
オンオフメリハリつけて働き続けたいです♪