スマートフォン版表示に切り替える

いずみライフデザイナーズ株式会社【住友生命保険相互会社100%出資】

年齢を問わず未経験から活躍中!研修も充実しているので心配しなくて大丈夫です◎

~来店型保険ショップで働く、中途入社の先輩たちにお話を伺いました!~
あなたのギモンや不安を解決できるQ&Aが盛りだくさん♪ぜひチェックしてください!

未経験からでも仕事とプライベートが両立できる!とても働きやすいです【先輩 Oさん】

今では店長代理のポジションに!やりがいもしっかり見つけられます★

もともと動物広場で乗馬教師として子供たちの指導にあたっていたOさん。 
将来を見据え、「誰かのための仕事がしたい」という想いからいずみライフデザイナーズに入社しました!
━━━…━━━…★★
★Q.なぜこのお仕事を選んだのですか? 
以前は動物広場で乗馬教師として子供の指導をしていました。ですが20代後半になって、身体に負担がかからずに長く続けられる仕事がいいと考え、女性が活躍している保険業界を選びました。特に保険代理店という業態を選んだのは、いろんな商品から選んで提案できるところに魅力を感じたからです。

★Q.なんと!そんな中でいずみライフデザイナーズを選んだ決め手は何だったのでしょう? 
いずみライフデザイナーズは、会社のためではなく、目の前のお客さまのために働ける環境だということです。また、ノルマがないことや、出産後も働き続けられる環境があることも大きな決め手でした。直販の保険会社だと無理して売らなければいけないこともありますが、ここではたくさんの商品を扱っているので、お客さまと一緒にパズルのように最適な組み合わせを考えられるところも魅力でした。

★Q.未経験からのスタートはいかがでしたか? 
保険の仕事は未経験でしたが、自分たちで集客方法を考え、お手紙や電話での新しい取り組みにチャレンジする中で、仕事の面白さを見出すことができました。特に数字を追いかけることの楽しさを知り、良いリズムで結果を出せたときは大きな達成感があります。

★Q.今までで印象に残ったお客さまとのエピソードは? 
特に印象深いのは、ご家族で加入されたお客さまです。保険は加入したら終わりではなく、一年ごとに状況も変わりますので、お誕生日のタイミングで電話やDMを通じて新しい情報をご紹介するようにしています。そうした定期的な声掛けに「こんなに気にかけてもらえて嬉しい」と喜んでいただけたときは、本当にこの仕事をしていて良かったと感じます。

★Q.最後に、入社して良かったことを教えてください! 
仕事とプライベートの両立ができることですね。時短勤務で働けて、子どもの学校行事には休みをもらって参加できています。土日出勤は基本的にありますが、平日に自分の時間が持てるので、育児と家事だけではない生活を送れています。これからも目標達成できる人になりたいと思っています!

元主婦からのチャレンジ。「お客さまのため」のご提案ができます。【先輩・Sさん】

保険の知識を身につけて、誰かのお役に立てたらいいな……という想いが強かった入社前。今では家族にも役立つような知識を活用することができています!

もともと塾講師をつとめ、結婚・出産を経て一度仕事から遠のいていたSさん。
そろそろ社員として、「人に喜んでもらえる仕事がしたい」という想いからいずみライフデザイナーズに入社しました!
━━━…━━━…★★

★Q.なぜこのお仕事を選んだのですか?
良いものを良いと言える仕事ができると思ったからです。実は、保険を売る仕事には、個人的に偏見があって。自分の売上のために商品を紹介しているんだろう……と思っていたんです(笑)

★Q.なんと!そんな中で選んだ決め手は何だったのでしょう?
いずみライフデザイナーズなら、「無理をして、売りたくないものを売らなくていい」というところですね。
保険は必ず必要な商品ということも分かっていたので、面接に足を運んでみました。すると、スタッフの親身に寄り添う姿勢や、ホスピタリティを大事にしている会社の方針を知ったんです。ここなら等身大のまま、お客さまに良い商品をご案内できそうだと感じました。

★Q.未経験からのスタートはいかがでしたか?
この会社に入る前は専業主婦だったので、久しぶりに働くことや保険の知識が必要な仕事に不安は覚えていました。しかし、充実した研修やチームワークの良いスタッフのみなさんのおかげで主婦の私でも安心して馴染んでいくことができました!

★Q.今までで印象に残ったお客さまとのエピソードは?
「他のお店で聞いてきたけれど、あなたにもう一回聞きに来ました」と私を信じてご来店いただいたことですね。また、勢いで他社で契約してしまったけれど心配になってきたので一緒に考え直してくれませんかと言われたこともあります。
真摯にお客さまに向き合ってきたからこその結果かなと思っています。

★Q.最後に、入社して良かったことを教えてください!
資産形成に関する情報など、自分や家族にも必要な内容が分かるようになったことが特によかったです。これからも知識をつけながら、良い商品を自信を持ってオススメしたいです!