スマートフォン版表示に切り替える

株式会社ちよだ鮨

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

日本のおいしいを世界へ━━━。すしの大衆化を目指し、海外展開も加速させています。

ちよだ鮨の使命は「すしの大衆化」です。新鮮でおいしい本格江戸前すしを一人でも多くのお客さまに召し上がっていただくべく、2050年までに“街一番店”を1000店にまで拡大していきます。
そしてそのフィールドは世界へと広がっており、NYや台湾(※現在は撤退)での出店を皮切りに、現在は東南アジアへの出店拡大を目指し、ベトナムに2号店、3号店を立ち上げました。一緒に日本を代表する食文化を世界へ広めていきませんか。

株式会社ちよだ鮨

事業内容

≪中食好調につき、30年連続黒字経営≫
首都圏を中心に180店舗以上の総合すし店を運営。
テイクアウト需要の増加や、海外事業の拡大により売上拡大を続けており、コロナ禍の現在も順調に売上UPを続けています。

【事業内容】
総合すし店の経営

■持ち帰りすし店「ちよだ鮨」「千代田鮨」
■グルメ回転すし店「築地 銀一貫」「築地 銀一丁」
■立食いすし店「築地 すし兆」「立食いすし処ちよだ鮨」「つきじ千鮨」

設立

1959年12月

従業員数

2,300名

代表者

代表取締役社長 中島 正人

「包丁の持ち方がわからない…」という方でも、店舗経営のプロになるまで育て上げます。
「包丁の持ち方がわからない…」という方でも、店舗経営のプロになるまで育て上げます。
着替えや業務内での移動時間から1分単位で残業代を支給。しっかり管理されたホワイトな労働環境です。
着替えや業務内での移動時間から1分単位で残業代を支給。しっかり管理されたホワイトな労働環境です。
テイクアウト需要や海外展開の影響から、年々成長を続けています。
テイクアウト需要や海外展開の影響から、年々成長を続けています。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

今回取材させていただいたのは、子育てがひと段落したというベテランママのお二人。印象的だったのは、お二人とも「仕事が本当に楽しい!」とイキイキしていたこと。地域に愛されるお店にするべく、自分たちなりに戦略を立て、スタッフたちと作り上げる過程を心から楽しんでいました☆
「私がイキイキする すしがイキイキする お客さまがイキイキする」という経営理念にあるように、働く人皆がイキイキしている会社でした!
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る