スマートフォン版表示に切り替える

社会福祉法人 横浜婦人クラブ愛児園

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

「誠の心」と「子どもの可能性」を守り、成長を支えることが私たちの理念です。

戦後間もない1947年、「婦人の手で社会を再建したい」という想いから当法人はスタートしました。70年以上経つ現在も「乳児院 デュナミス」「児童養護施設 誠心学園」「保育所 横浜ナーサリー」にて、子どもの成長を見守っています。保育園はもちろんのこと、ご家庭での諸事情や女性の社会進出をサポートする上でも重要な乳児院や児童養護施設の存在。その意義を忘れずに、これからも多くの笑顔を育むべく活動を続けていきます。

社会福祉法人 横浜婦人クラブ愛児園

事業内容

保育所「横浜ナーサリー」、児童養護施設「誠心学園」、乳児院「デュナミス」の運営。

設立

1955年2月、(創立)1947年2月

資本金

3億750万円(繰越預金)

売上高

5億1200万円

従業員数

89名(2019年4月現在)

代表者

理事長 石橋 英夫

資格や経験、アイデアを積極的に活かして子どもを支えられます。
資格や経験、アイデアを積極的に活かして子どもを支えられます。
残業少なめ、賞与+特別賞与など待遇面の充実度も魅力です。
残業少なめ、賞与+特別賞与など待遇面の充実度も魅力です。
スタッフは20~50代と幅広く、お互いを支え合いながら活躍中です◎
スタッフは20~50代と幅広く、お互いを支え合いながら活躍中です◎
viewpoints

女の転職!
取材レポート

横浜婦人クラブ愛児園のモットーは「楽しい職場こそ、最良の保育!」との事。保育園や乳児院や児童養護施設は、いわば“⼤きな家族”なので、そこで⼤⼈が毎日楽しく過ごしていれば⼦どもたちもすくすく元気に育ちます。
残業の少なさ、有休の取りやすさ、待遇、⼈間関係、仕事のやりがい等私たちがプライベートライフを充実させ、楽しく元気に仕事を続けられる条件が、ここ横浜婦人クラブ愛児園には揃っているな、と感じました。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る