※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
住友生命本社のセレクトチーム。
女性が長く活躍できる環境を実現します。
女性が、質の高いコンサルティング力を身につけ
『保険業界を変える』という強い想いで作られた
「CA(コンサルティングアドバイザー)」。
今までの生保営業とは一線を画す新しい職種です。
「しっかりとした研修制度が魅力的」「定年まで働きたい」など
長く働きたい女性のための職種です。
高水準の給与体系、3年間の教育制度や
ワークライフバランスを叶える支援体制などがあるCAに
あなたもチャレンジしませんか?
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
【次の100年に向けて住友生命が提案する新しい組織・総合営業職(CA)】
住友生命本社のセレクトチームの一員として、長期的に働きませんか?
■■
■ 【新プロジェクトのコンセプト】
2007年に創業100周年を迎え、
「あなたの未来を強くする」を合言葉に、新しいスタートをきった住友生命。
お客さまにとって、そして社会にとってもっと魅力ある会社になるため、
新しいプロジェクトをスタートさせました。
この新しいプロジェクトの一つが、CA組織の立ち上げ。
本社専属の保険のプロフェッショナルチームとして
東京都心マーケットで先進のコンサルティング&サービスを
お客さまにご提供していきます。
≪CAのミッションとは?≫
生涯のパートナーとしてお客さまに接し、
契約優先ではなく、「感動品質」のお客さま対応を行うことがCAのミッション。
CAは、真のコンサルティングを行うため、
過度な業績給ではなく「固定給制度」を採用し、
質の高いコンサルティングサービスを実現できる仕組みを整えています。
■■
■ 【女性の長期的なキャリアを応援する諸制度】
「保険業界の常識を変えたい」という想いで作られたCAの組織。
女性として、自立し長く働き続けられる新しい制度をご用意しています。
◆制度1◆定年60歳まで続く年収450万円~の固定給制
比例給の給与体系が一般的である保険業界。
そのイメージを根本から覆す給与体系
(固定給の割合が高く、年収1000万円など高収入を望める)で、
安心・安定した待遇を将来にわたって実現します。
◆制度2◆未経験からでも安心の3年間の教育制度
入社後の3ヶ月の基礎研修からスタートし、現場配属後も随時研修を実施。
2~3人のCAに1人の指導者がつき、一からしっかり基礎を教えていきます。
スキル習得からファイナンシャルプランナー等の資格取得をサポートするなど、
3年間の教育制度があります。
また、多くの同期と一緒に学ぶことができるため、お互いの個性を活かしながら、
共に成長することができます。
◆制度3◆将来を見据えてステップアップできるキャリアパス
CAとして、営業のスキル・知識を身に付けた後は、TCAという新しいステージで、
営業のプロとして、採用や指導者など、様々な分野で営業経験を活かすことができます。
◆制度4◆ワークライフバランスの実現をサポート
産前産後休暇や両立支援制度、育児費用補助などのバックアップ体制を整えているため、
結婚・出産などのライフイベントを経ても、長くキャリアを築いていくことができます。
アピールポイント
教育制度について
【3年間の充実のトレーニング制度】
入社後3ヶ月間の基礎研修では「社会保障制度」「FP・商品の知識」「コンサルティングの基礎」などを習得し、実践トレーニングでスキルアップを図っていきます。
4ヶ月目以降は、都心マーケットのお客さまに、根拠に基づいたコンサルティングセールスを実施。3年間の育成カリキュラムを通じて、お客さまにご納得・ご満足いただける、本質的なコンサルティング力を身につけて頂きます。
募集要項
勤務地
東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル
★都心の真ん中、新宿はあなたの活躍の舞台。アクセスには困りません。
※トピックス記事をチェック!
ページの上部にある「トピックス記事」のタブを押すと、
CA制度について、新プロジェクトの詳細情報や
先輩社員のメッセージを紹介しています。ぜひご覧ください!
- 【詳細・交通】
- ●JR線・丸ノ内線・小田急線・京王線・大江戸線・都営新宿線「新宿駅」より徒歩13分
●地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」地下道連絡口出口より徒歩5分
●地下鉄大江戸線「都庁前駅」A5出口より徒歩5分
●地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」A1出口より徒歩7分
●西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩20分
応募資格
◆高卒以上
◆営業・販売経験のある方歓迎!
★定年60歳まで固定給、まずは月給30万円・年収450万円からスタート。その後、半期毎の考課により、固定給がアップします。
※「女の転職type」に同時掲載している【総合営業職(CA)◆スミセイが誇る本社のセレクトチーム】では、CAという新組織についてご紹介しています。ぜひご覧下さい。
- 【あると望ましい経験・能力】
- 営業・販売経験のある方で成功体験をお持ちの方や、壁を乗り越えた経験をお持ちの方、人と接する仕事でキャリアを積んできた方を優遇します。
- 【過去に採用した転職者例】
- 前職は、アパレル業界や人材業界、教育業界の営業、不動産、メーカー…とあらゆる業界で活躍された人が活躍中。皆「女性が活躍できる職場で長く働きたい」、「人の人生をサポートするという誇りを持てる仕事をやってみたい」「自分の可能性に挑戦したい」という思いで、CAに転身しています。
休日休暇
●休日/土日、祝日
※業務上の必要がある場合、または本人の申請があり会社が認める場合に、休日の振替を行います。
●休暇/夏期休暇、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 他
待遇・福利厚生・その他
☆厚生労働省の平成22年度「均等・両立推進企業表彰」
均等推進企業部門において「厚生労働大臣優良賞」受賞
☆子育て支援企業認定
●賞与年2回(6月・12月)
●通勤交通費
●社会保険完備
●出産・育児支援制度
●財形貯蓄制度
●確定拠出年金制度
●当社及び住友連携の厚生施設(ホテル・スポーツクラブ等)
女の転職!取材レポート
住友生命には、時間をかけて保険のプロを育成する制度、ワークライフバランスを重視したサポート体制、仕事の幅を広げられるキャリアパスなど、女性が長く働ける環境があります。たくさんの女性が活躍しているスミセイ。家庭を持つ先輩もいます。頼りになる同期もいます。いろんな場面で支え合える存在がいるのは、本当に心強いですね!
この仕事で磨ける経験・能力
【キャリアパス制度】
営業実績を積み、FP(ファイナンシャルプランニング)知識や販売スキルを身につけた後、4年目以降にTCA(トータルコンサルティングアドバイザー)へのステップアップが可能!(一定基準有)営業に関わる様々なステージ(本社、総局、事業部、支社、新規チャネル等)で活躍できるキャリアパス制度があります。
会社概要
“あなたの未来を強くする”を合言葉に、新しい「理想の会社」の実現を目指します
当社では新しい「理想の会社」の実現を目指しています。それは強みである「伝統と革新」の志を発揮し、保険の「新しい」を次々と実現し、心を込めて真っ先にお客さまにお届けしていくことを意味します。お客さまの強い未来につながる「本物の価値」と社会にとって真に価値ある「新しいスタンダード」づくりを担う使命は百年を超える歩みの中で大手生保の枠を超えて、挑戦・革新することを続けてきた当社だからこそできることです。
事業内容
生命保険業
■個人保険、団体保険など各種生命保険契約の販売と顧客サービス
■財務貸付、有価証券投資、不動産投資などの資産運用
資本金
総資産: 27兆3,610億円(H27.3.31現在)
売上高
保険料等収入: 2兆5,795億円(H26.4~H27.3)
従業員数
42,115名(職員11,109名、営業職員31,006名/H27.3.31現在)
備考
本社:大阪府大阪市中央区城見1-4-35
東京本社:東京都中央区築地7-18-24
支社・事業部:85支部:1,413
タブレット型営業端末『SumiseiLief』を活用し先進のコンサルティング&サービスを実現。
困ったときは相談できる仲間がいます。3年間の研修システムも整っているので安心です。
幅広い業界出身者がいるのも、刺激になります。
応募・選考
選考プロセス
≪採用担当より≫
生命保険業界の知識や経験は問わず、CAへの意欲を重視します。入社後の研修を通じ、CAとして必要な知識・心構えを身につけることができるので安心してチャレンジして下さい。
≪応募について≫
【STEP1】『女の転職type』より直接応募してください。
▼
【STEP2】web応募書類による書類選考
▼
【STEP3】面接(3~4回)
▼
【STEP4】内定
※応募から内定までは3週間程度です。
※面接日は、相談に応じます。在職中の方も安心してご応募ください。
※説明会エントリーの際は、申込時の情報をもとに書類選考をさせていただきます。
通過された方のみのご参加となりますので、ご了承ください。
≪応募書類の取り扱いに関して≫
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。
≪入社時期について≫
入社は2013年1月となりますが、
現職の退職予定にて入社時期を考慮いたします。