仕事内容
科学館でのご案内やイベントの講師・企画にチャレンジ!
◎興味がある方なら未経験でも大歓迎!
◎残業なしでメリハリつけて働ける
あなたには川口市立科学館での来場者案内などを中心にお任せします。
子どもから大人まで幅広い方が来場するため
みんなが楽しむことができるご案内を行っていただきます。
≪具体的なお仕事≫
■来館者への展示説明や案内業務
■実験・工作教室の企画・運営、講師業務
■プラネタリウムでの案内業務(説明業務はありません)
---★あなたが働く当館をご紹介します!
■□川口市立科学館■□
科学展示室、プラネタリウム、天文台の3つの施設からなる川口市立の科学館です。
【科学展示室】
科学展示室はメインテーマ「太陽」からイメージした
サブテーマ「力」「光」「水」「大気」「生命」を扱った
参加体験型の約40の展示装置が並んでいます。
実験ショーや科学的なものづくりなど、多くの方に楽しんでいただける
イベントを企画しています。
【プラネタリウム】
最新の投影システムを完備したプラネタリウムは
直径20mの大きなドーム空間で、迫力のある宇宙空間を楽しめるのが魅力です。
【天文台】
当科学館の天文台は主、副、太陽の3つのドームで構成され、
対象天体に合わせて最適な観測ができるように考えられています。
仕事の魅力
インストラクターは講師だけでなく、
展示の説明からプラネタリウムでのご案内まで
来館者と接する機会がたくさんあり、
子どもだけでなく大人の方までさまざまな人と関わるポジションです。
経験を積み重ねていくうちに、1年後には子どもたちから
「先生!」と呼びかけてもらえることもあるため、やりがいや成長を感じることができます!
子どもたちに科学への興味を持ってもらうために
身の回りの科学を利用した様々な実験を企画します。
小学校や中学校の理科の授業で習ったことのある
基本的な知識の応用なので、専門知識のない方でも大丈夫!
まずは「子どもたちと一緒に楽しもう」という気持ちがあればOKです。
あなたもアイデアを活かしどんどん新しい教室を企画して下さい!
≪企画例≫
★「色水実験」(10月実施テーマ)
酸性・アルカリ性の性質によって、ハーブティーの色が変化する様子を観察し、理解を深める。
★「ふしぎな貯金箱」
普段の生活において、様々な場面で使われている鏡。
この鏡がどのようにものを映しているのかについて、
不思議な見え方をする貯金箱を作りながら、
鏡のしくみや見え方の不思議を体験し、興味を持って頂く。