仕事内容
◆サーバ関連プロジェクト(設計・構築がメイン)◆
◎エンドユーザー、SIerと直接取引の長期案件が急増中!
◎お客様の顔が見える、システムの全体が見える開発
◎徹底したチーム体制。仲間同士で助け合える!
システムの基盤となる、サーバ関連プロジェクト(設計・構築)をお願いします。
クライアントの業種は、金融、公共施設、医療など実に多彩です。
案件によって、要件定義/設計/構築/運用・保守といった幅広いフェーズで
力を発揮して頂きます。
【プロジェクト例】
・インターネットVPN・広域イーサネットを用いたオフィス間接続
・WindowsServerを用いたインターネット・イントラネットサーバ構築
・仮想化技術を駆使したサーバの設計・構築
・FireWallの導入・設定
仕事の魅力
担当するプロジェクトの多くが、1年~数年の長期取引を頂いているクライアントからのもの。
コロコロ勤務先が変わることなく、腰を落ち着けて取り組むことができます。
また、エンドユーザーやSIerからの受託案件の比率も増えているので、
より上流から裁量を持ってプロジェクトに取り組めます。
こうした環境を保てるのは、顧客との信頼関係をしっかり築いているから。
キャリア形成を考慮し、一つの現場にできるだけ長く携わって頂いています。
もちろん、本人の希望次第で新しい技術分野のプロジェクトにもチャレンジできます。
チームで業務に取り組むため、わからないこと、不安なことは何でも相談できます。
また、営業担当が定期的にお客様先を訪問し、当社のエンジニアをしっかりフォロー。
実際に「深夜残業が続いている」というエンジニアの相談を受け、
常駐先の上長と話し合って就労時間を見直すなど、改善につなげたこともあります。
そのため、残業時間は平均して月20時間以下。「ほとんどしていない」という人もいます。
月1回の帰社日には、社内の伝達事項を確認したり、
他のプロジェトチームと情報を共有したりと、コミュニケーションをとっています。
参加率は平均して70~80%と高く、帰り道には飲みに行ったり、時には女子会も。
仕事を離れても仲がいいから、いざという時に助け合えるんです。
アピールポイント
「ワーキンググループ」と呼ばれる社内講習会では、社会人として必須のビジネスマナーから、エンジニア業界で常識となりつつあるhtml5、さらにプロジェクトリーダーに求められるプロジェクト管理のノウハウなど、幅広いことを学んでいます。資料は全てWEBに公開しており、誰でも参考にすることができます。
資格取得支援制度についてIT系資格取得は全面バックアップ!合否に関わらず、一時金として受験料を負担するほか、取得後は3,000円~10,000円の資格手当を毎月支給し、あなたのやる気を応援します。
女性管理職について開発部門で女性マネージャーが活躍中。仕事のことはもちろん、体調のことやキャリアアップのことなど、気になることはなんでも相談できますよ。持ち回りの「従業員代表」にも必ず女性メンバーを入れ、女性ならではの意見を積極的に発信してもらっています。