仕事内容
≪自社システムを支える社内SE≫
◆経験の浅い方も大歓迎!
◆スキルアップに向けた勉強会や研修・資格取得支援が充実
◆産育休や時短勤務の取得実績が豊富
◆CIOとも話せる、外資系ならではのオープンな社風
■□■日本初の外資系保険会社メットライフ生命■□■
米国で140年以上の歴史を誇り、世界9千万人の顧客にサービスを提供しているメットライフ社。
日本では1973年に外資系生命保険会社のパイオニアとして営業を開始して以来
新たな販売チャネルや保険サービスを常に開拓し続けてきました。
そんな当社のシステム面を支えているのが社内SEの存在。
基幹システムや顧客管理システムなど、社内のシステム全般を手がけています。
≪仕事内容一例≫
■コミッションシステムにおけるプロジェクト運営およびベンダー管理
・ビジネス部門ユーザーとの折衝、コンサルティング、要件の調整
・アーキテクチャの検討、実現案の提案、実装管理
・開発ベンダーへの発注、進捗管理、予算管理
・開発領域間の仕様・スケジュール調整
■新契約・保全・保険金などの基幹業務システム開発
■システムセキュリティ管理 など
★上記以外にもさまざまな業務の中からスキルレベルに合わせて担当領域を決定します
仕事の魅力
★【1】産休育休の取得実績が豊富
システム部門では女性が多く活躍しており、産育休の取得実績や復帰後の時短勤務も豊富にあります。
男性社員も女性のライフイベントに寛容ですので休暇の取得もしやすい環境。
複数回取得し、復帰している社員もいます。
★【2】残業少なめ!業務効率化に向けて改善中!
CIOと社員が一緒になってワークショップを行い、業務フローを見直したり
社員からアンケートを採ったりと常に業務の効率化・改善を重視。
残業時間を抑えながら高いパフォーマンスを発揮しています。
★【3】女性の管理職が活躍
ユーザーは同じ会社で働く社員ですので、距離も近く密にコミュニケーションがとれる距離感。
だからこそ、女性ならではのコミュニケーションスキルの高さや物腰の柔らかさが充分に活かせます。
実際に管理職として活躍する女性も豊富におり、性別に関係なくキャリアを築ける環境です。
入社後に行う、当社のサービスや基本となるシステムについて学ぶ導入研修の後、
サブシステムについて学ぶ研修を1ヶ月程度設け、網羅的に学習をします。
その他外部研修に自由に参加したり、資格取得時には祝い金を支給したりと
個々の志向性に合わせたスキルアップ制度も充実。
また、錦糸町にある研修センターでは1週間程度の語学研修を実施するなど
さまざまな角度からの成長を支援しています。
アピールポイント
現在全社的に英語スキルの向上に注力しており、錦糸町にある研修センターにて約1週間程度の語学研修を実施したり、TOEIC受験の支援を行ったりとさまざまな面からサポートしています。また、社内にも外国籍の社員が豊富にいるため外国語に触れるチャンスが豊富。語学が得意な社員はもちろん、苦手な社員も少しずつ慣れていくことができます。
教育制度について業務における基本的な内容を学ぶ導入研修(約1週間程度)を行った後、独り立ちに向けて、サブシステムや担当領域に特化した内容を学びます(約1ヶ月程度)。もちろん、独り立ち後も先輩がすぐ近くにいるため安心です。その他にも外部研修に自由に参加したり、資格取得時には祝金を支給しています。
≪取得・受講例≫
・基本情報技術者試験
・リスクマネジメント研修
・BABOK研修
・IBM研修 など
女性の室長がメンバーをまとめていたりと女性管理職も多数活躍中。性別に関係なく、公正な評価をしています。