仕事内容
◆個人宅の訪問や親戚、友人、知人への保険勧誘ではありません
◆3年間の充実の研修など安心がいっぱいのお仕事!
◆企業の経営者や経営幹部などのお客様に福利厚生制度をご案内します。
<会社紹介・仕事の魅力の動画あり!関連リンクよりご覧できます!>
生命保険というと、個人宅を訪問するイメージがありますが、
大同生命が行っているのは、中小企業向けの保険提案です。
企業には、運転資金の確保、役員・従業員の退職金準備、
労災時の保障、また経営者自身が病気や事故で倒れるなど、様々なリスクが潜在しています。
これらをカバーする保障制度を、推進・サポートするのが私たちの仕事です。
そのため大同生命では、全国約80万の中小企業が加入する
「法人会」や「納税協会」と提携。
これらの会員企業をはじめとする企業のトップや管理職の皆様に、
福利厚生制度をご案内し、ご加入後のアフターフォローをお任せします。
★「名刺交換」から教わる、3年間の教育期間★
ブランクがある人やPCスキルに自信がない人、パートやアルバイトの経験しかない人。
そんな方でも安心の「名刺交換」から始める3年間の教育サポートをご用意しています。
一日の仕事の流れ
★とある先輩の一日をご紹介★
9:00 出社・朝礼
お客さまへのご提案に役立つ情報や新商品についてなど、重要な情報を共有しあいます。
▼
9:45 外出
午前中にいらっしゃることの多い企業やご契約先企業を訪問。
情報誌をお届けします。
▼
12:00 ランチ
隣接エリア担当の同僚とランチ!
仕事の話からプライベートな話題までリラックスして語り合えます♪
▼
13:00 お客さまへの訪問
ご紹介された企業を訪問。
福利厚生制度についてご紹介し、用意してきた資料をもとに必要な保障について提案します。
▼
16:00 帰社
訪問先でお預かりした書類の処理や上司との打ち合わせ、
明日以降のアポ取りなどを行います。
▼
17:00 退社
明日は子供の遠足。早めに帰宅して、お弁当の下ごしらえをします。
仕事の魅力
税務・保険・労務といった専門知識に加え、
年金や税金といった一生モノの知識も
身に付けることができ、
人間として成長ができます。
仕事面では経営者の方から頼られ、
信頼関係から新たな企業をご紹介いただけるなど
大きなやりがいを感じられ、
私生活でも役立つ知識を手に入れられます!
保険の知識や営業経験はまったく不要。
目標は何であれ、「頑張りたい」という気持ちが何より大事なのです。
入社後の基礎研修だけではなく、
その後もプロによる充実した研修が定期的に行われるので、
確実にスキルを身につけることができます。
※研修制度の詳細は下記『教育制度について』をご覧ください。
アピールポイント
はじめの3週間程度は保険の基礎・販売技術を。
その後も、販売活動実践指導・商品知識・接客スキルや
専門知識など、多岐にわたる研修を定期的に開催。
3年間は育成期間と考え、丁寧に指導していきます。
また、自由な時間に学べるようPCを活用した研修システムや、
業務上の疑問点などについて営業支援デスクに直接問い合わせられるサポート体制もあります。
PCを活用した研修システムでは、
ファイナンシャルプランナーの
試験対策などについて学べるプログラムもございます。