仕事内容
未経験OK!学会・国際会議などを企画・コーディネートする【コンベンションディレクター】
大学医学部に所属する医師などの主催者からの依頼を受け、学術集会・国際会議などの企画・コーディネートなどを行います。
◇具体的には◇
◎学術集会の事務局機能の代行
会場の確保、広報活動や、国内外からの招待講演者の対応、
当日の運営進行を主催者に代わって行います。
◎論文審査の事務サポート
学会で発表される論文の受付・連絡・管理事務、
審査のサポート、抄録集制作フォローなどを担当します。
◎予算の管理、協賛企業折衝活動
製薬会社や医療機器メーカーなどから広告や出展などの協賛を募り、
運営資金の確保をサポートします。
学術集会の運営における一連の業務を代行し、
成功させることが私たちのミッションです。
社内ではディレクターとアシスタントが連携しながら
チーム体制で業務に取り組んでいます。
★ディレクターは外勤が多く、
内勤アシスタントは本社勤務が基本。
あなたの希望や志向性に合わせて、
働き方を選ぶことができます。
仕事の魅力
医療業界向けの学術集会・会議の
企画・コーディネート業務となりますが
医療の知識は特に必要ありません。
業務内容も幅広いので、一通りのスキルを身につけるまで
3年~5年と長期的な育成を前提としています。
じっくりと経験を積み上げていってください!
主催者は主に大学の医学部に所属する医師たち。
研究はもちろん、診療や学生の教育、
医局運営などで多忙な日々を送っています。
そんな医師たちをサポートし、
スムーズな学会運営を図るのが私たちのミッション。
数百人規模から、1万人以上が参加するものまで、
全国各地で開催される学術集会をコーディネートします。
学術集会で発表される新しい治療法や手術の手技などにより
医学の進歩・発展へとつながっていきます。
自分たちのサポートによって、
より医学が進化し、多くの人が病気やケガから救われる------
そんなやりがいにもつながっています。
この仕事で磨ける経験・能力
学会や国際会議などのコンベンションを、企画から開催までプロジェクトマネジメントするスキルが身につきます。また、折衝力やコミュニケーションスキル、事務スキルなども磨くことが可能です。
アピールポイント
国際会議などで海外からのゲストをアテンドするケースも。英語力をお持ちの方は活かせます。