仕事内容
<くらしのきほんを徹底的に思考し、新しい価値をコンテンツとして生み出す仕事>
◇料理試作/コンテンツ企画と編集/プランニング/運営/製作まで全てに携わります。
◇フレックス制度/リモートワーク制度あり
当社で運営する2つのWebサイト「くらしのきほん」「おいしい健康」におけるコンテンツ企画と編集、プランニング、製作業務をお任せします。
<具体的な仕事内容>
入社後は「くらしのきほん」のコンテンツ製作・撮影、企画・プランニング、日々の更新、投稿チェック、SNS運営からスタート。その他、「おいしい健康」や広告案件にも携わっていただきます。
◆松浦 弥太郎(まつうら やたろう)
「くらしのきほん」編集長 / エッセイスト
「正直、親切、笑顔、今日もていねいに」を信条とし、暮らしや仕事における、たのしさや豊かさ、学びについての執筆や活動を続ける。著書多数。雑誌連載、ラジオ出演、講演会を行う。
◇おいしい健康
「おいしい健康」では管理栄養士監修のレシピを掲載するレシピサイトを運営しています。
当サイトに掲載していく記事・広告案件にも携わっていただきます。
仕事の魅力
私たちはこの仕事を通じて、暮らしとは作業ではなく、学びであることを確かめていきたいのです。そして、日々の暮らしの中にある、それまで諦めていたことを諦めない。その気持ちを育てていきたいのです。人が人を思う気持ち、自分と向き合い成長していく気持ちの大切を伝えていきたいと思っています。料理を中心に、「くらしのきほん」をたしかめ、「くらしのきほん」を学び、そんな「くらしのきほん」の大切を、一人でも多くの人と分かち合いたいのです。
POINT02 料理の大切を伝えたい私たちの暮らしは、さまざまな気づきに溢れています。何かに気づき、それについて考え、誰かに話してみる。それは、とても楽しいことです。たとえば、料理。料理には、どんなものを作ろうかと考えることから始まり、材料を買い、作り、おいしく食べて、片付けるというように、暮らしにおける、様々な思考と働きに満ちています。暮らしの楽しさとは一体何でしょう。それは、料理をすることから見つかっていくのだろうと思います。人は、なぜ、料理をするのでしょう。その答えを自分の言葉で語れるようになるために。そのきっかけになるように、「くらしのきほん」は、知恵と学びを発信していきます。